ふたりindex

← 10 / 【 11 12 13 14 15 】 / 16 →


ふたり
014. 高級マツタケ


 緑帝キリカは王城・樹海宮の四つ高楼の一、砂の台に立ち、いくら望めども見えなどしない故郷を見つめる。
 父の国。そして、何れは姉の国となる炎皇国。直系の皇女でありながらその継承権を破棄し緑帝となったその日から、故郷は宗主国となった。尤も、この世に生を受けた時には既に決められていたこと。生誕後程なくして外祖母である前の緑帝ヒョウキの猶子となり緑帝皇嗣となった。故に生まれた頃から国を出るまでずっと人質として過ごす。その後も私用で炎皇国に入ったことはなく、いつでも彼の国は宗主国で、故にここからは見えもしない砂漠の国を望郷の念で眺めたことはなかった。
 今、そんなキリカの傍らに立ち、同じように彼方の大地を眺めているのもまた炎皇国を捨てた者。炎皇国の前の皇太子ジュホウ。父妃に懸想して母殺しを企て、皇子の位を棄て野に下りながらも市井に身を窶しきれてないキリカの腹違いの兄。
 弱弱しいまでに優しくて繊細な姉と何処か似ている異母兄。しかし、顔半分を覆う仮面と優男のような柔和な面立ちの下で蠢く凶暴なまでに直情的な感情は最早凶器に近い。
「マツタケ、美味しかったですよ、キリカさん」
 謁見を求められ、請われるままにここまで来、人払いをしてどれほど経ったか。何かある、と気を張り詰めていたキリカは、何気ない昨晩の夕餉の話にも突き放したような穏やかさで応えた。
「そう、それはよろしゅうございました」
 つれない態度に、微苦笑を浮かべた義兄──
「……よそよそしいね」
「いつものことではありませんか」
 ──それを横目で見ると同時にキリカは腰の剣を抜き放つ。
 狙い違わず長い細身の刀身の中程に抜き身の曲刀が火花を散らすほど激しくぶつかる。間もなく手に伝わってきた痺れるような重い痛みに、キリカは小さく悲鳴を上げた。
 それでも何とか飛び退いて、着地した足を軸にし勢いづけて回転しながら剣を凪ぐ。
 相手の獲物は短いが、その分体勢の立て直しは早い。対して自分は攻撃範囲は広いものの大きく振れば隙が出来易い。
 一か八かの賭けだった。
 本気で胴を二つに分けるつもりだったが、手に伝わってきたのは柔らかな物を裂く感触だけ。失敗を悟ると同時に思い切って床を転がり、そして、跳ね起きる。
 ──と、その喉元に、曲刀の切っ先が突き当てられ、已む無くキリカは剣を捨て両の手を広げた。
「容赦ないですね」
 困ったものだ、と言う義兄のその顔に困惑の色など何処にも見受けられない。心底楽しそうに笑う義兄と曲刀の切っ先を心底不快に思いながらも、キリカは極めて冷静を装って応えた。
「そのままお返し致しますよ義兄様──マツタケ、それほどまでにお気に召しませんでしたか?」
 軽い皮肉のつもりだった。しかし、それを皮肉と受け取らなかったのか、瞠目した義兄は、否マツタケは美味しかったよホントに、と神妙な面持ちで答え曲刀を仕舞う。
 解放されたキリカは剣を拾おうかどうか逡巡したが、きっと何度やっても同じこと、と諦めて再び見えぬ故郷の方へと目を向けた。
 そして、
「キリカさん、ごめんね。恩を仇で返すような真似をして」
 と、先程よりも砕けた口調で何の衒いもなくぺこりと頭を下げる義兄をちらりと一瞥し、首を振る。
「別に──謝らなくてもいいわよ義兄様。あたくし判ってますから。理由」
 冥王国へ向かう風皇の勅使を無礼なまでに強引に長々と引き止める連日の宴と、その理由──わかるも何もいい加減気付けと思っていたくらいだ。
「足止めしたことを怒っていらっしゃるのでしょ?」
 半ば同意を求めるような問い。当然単純な肯定が返って来るものと思っていたキリカは、しかし、
「ああ、やっぱりキリカさんが咬んでるのはそれだけなんだね」
 という返答に、義兄の方に向き直り眉根を寄せた。
「義兄様、それだけ、ってどういうこと?」
「否、派手な宴で足止めされているのはわかっていたのだけれども、その理由がイマイチわからなくて。ううん、足止めされてる理由はわかっていたかな。“風皇の勅使”を足止めする為でしょう」
 キリカは無言で小さく肯く。と、義兄も応えるように小さく肯き、そして、言った。
「にも拘らずこうしてキリカさん呼び出したのは、おにーちゃんここに来てからというもの引っ切り無しに命狙われまくっているからなのですよ」
「は?」
 全く思いもよらない言葉に思わず間抜けな声を発してキリカは義兄の顔を凝視する。
 それに満足したようににっこり笑った義兄は、
「暗殺者がね、ずーっと来てる。おにーちゃん狙いで。
 おかしいなぁ、と思ってたんだけど、やっぱりキリカさんの使ってる暗殺者じゃあなかったんだね。どれも結構強かったから、これ、キリカさんの持ち物だったら可哀想だなと思って殺さず返していたんだけど──」
 と言い、次の瞬間ねっとりした微笑に切り替えて、静かに言った。
「──次は殺っちゃうね」
 半ば見惚れるように義兄の口許を見つめたキリカは、やがてほんの少し息を吐いて首を縦に動かす。すると義兄は、私がこれだけ狙われるということは…… と呟くように言ってふわりとキリカの頭に手を置き、優しく撫でた。
「色々苦労してるでしょ? キリカさん」
「そりゃそうでしょ」
 その手を払い除け、キリカは応える。
「でも、皆そう。あたくしだけではないわ」
「でも、君は他より少しその量が多いと思うよ」
 重ねるようにそう言って愛しそうに今一度その頭を撫でた義兄は、義妹の華奢な身体をそっと抱き寄せた。
「ねぇ、キリカさん、そろそろ独りで背負い込むの止めよう? 壊れちゃうよ」
 温い体温に中に自分と半分だけ同じ血の温もりを感じキリカは淡く目を閉じる。父様──と、思わず零すと、耳許に囁きが落とされた。
「年内には婚礼を、」
 囁きから逃れるように身を捩る。しかし、抱き留める力が強くなっただけ。
「ここが君の国だよ。君の居場所は、ここだ」
 ああ剣を拾って刺せばよかった、とキリカは酷く後悔した。
 躱すには切り捨てるしかない至近距離での捨て身の攻撃を。そうすれば、こんな不快な思いはせずに済んだ。
「嫌い、義兄様なんて、大嫌いだ」
 緑帝キリカにとって炎皇国は異国。故国だとは教えられなかった。物心ついた時には既に取り上げられていた故郷。だから、今ここにいる義兄のように自ら炎皇国を捨てておきながらその国に深い想いを抱くなどということはない。想おうと思っても思い出せないからだ。何一つとして。
 緑帝。緑帝国の首長。そう、キリカは緑帝になる為に生まれてきた。しかし、それでも、キリカは──何の思い出もない炎皇国に、否、家族の許に還りたかった。
 どれだけ強くあろうとしても、そして、どれだけ強がっても、この国の大気と自分の身体を流れる血の半分は決して馴染むことがない。ここもまた彼女にとっては異国だった。誰かと契りを結ぶのも怖い。でも、それ以上にこの国と永久の契りを結ぶのが怖い。
 もう半分の血脈はおそらくどこまでも砂の大地を求めている。しかし、緑帝として婚礼を挙げれば、愈々還ることは出来なくなる。否、そもそも還ることなど出来ないのだとわかっていても、それでも──
「あたくしは、緑帝ではないっ 炎皇国の皇女です! せめて義兄様はあたくしのことをそう扱って!」
 抱き締める力が弱まる。間もなく柔らかな動作でキリカを離した兄は、どこか呆然としたような顔をして、次の瞬間困ったように笑った。
「……うん、そうだね。私は“にいさま”だからね」
「義兄様?」
「君は父上とカリネ様の姫君だから」
 父上とカリネ様の姫君──短い言葉。けれど、そのなかに込められた深淵のように暗く深い想いに気付き、キリカは目を伏せる。
 キリカの母は義兄の義母で、そして、想い人。
 義兄がキリカを傷つけたのと同じくらい、否、それ以上にキリカは義兄を傷つけている。
「ごめんなさい…… ジュホウ殿」
 そう素直に頭を下げ、上目遣いにジュホウの表情を見ると、ジュホウはゆるゆると首を振った。
「こちらこそ。気にしないで下さい」
 思い出してしまった以上、気にするなというのが無理な話。二人を隔てる溝は永遠にそこに在り続けるのだから。どんな顔をして頷けばいいのかとキリカは迷った。久々に吐露した激しい感情が未だ燻っていて、ともすれば泣き顔のようになってしまう。
 それを察したのかジュホウは、うーん、と眉根を寄せてしばらく考えるような素振りを見せた後、にんまりと笑った。
「それでも気になるというのならば、そうですね──マツタケ狩りを」
「はい……? マツタケ、狩り?」
 ギョッとしてジュホウを凝視したキリカは、やがて、にっと笑い返した。
「ええ、よろしくてよ。さらに足止めの件を風皇陛下の名代殿を丸め込んで下さるというのならば、炎皇陛下に献上する最高級品の生育場所までご案内致しますわ」
「それ乗った。未だルウイ気付いてないし楽勝楽勝」
 え、と短く声を上げると、知らなかった? と、ジュホウは一層楽しそうに笑った。
「名代殿はマツタケに目がくらんで、ああそうか風皇国にマツタケ売り込みたいから緑帝国頑張ってるんだな、ってとても素晴らしい解釈で毎夜毎夜うはうは言っているんですよ」
「……バカ?」
「うん、」
 キリカの正直な感想に頷きながらも、ちょっと口悪いよ気をつけなきゃ皇女様、と掴み所のない笑顔で言ったジュホウはさり気なく手を差し出す。
 それをそっと取って、キリカはジュホウと共に砂の台を後にした。


13 / ふたりindex / 15


← 10 / 【 11 12 13 14 15 】 / 16 →


ふたりindex