ふたり
010. 頂上
──炎皇には自分がなるものと信じて疑っていなかった。
賢皇と名高い炎皇イサラの長子。父は武人として名を馳せた風皇国皇子コウト。生まれながらにして皇家に相応しい気品と知性を持った皇女ジュカは十三の年に自ら剣を取り内乱を鎮めるという武勇を成して次期炎皇と目されていた。
他の諸国と異なり炎皇国では女が国を治めることを別段厭う風潮はない。だから、“生まれながらにしての皇”という周囲の言葉も期待も彼女は余すことなく受け入れ、そして、当たり前のように行動した──炎皇になる為に。
だが、必至と思っていた現の夢は十五の年にあっさり消える。
それは先年に風皇が崩御してからしばらくの間空位が続いたその位に先代の風皇の甥であった皇子コウトが即くと決まった年。コウトはイサラと離縁し風皇国に戻り、それから間もなくしてイサラは冥王国王子ラクヨウとの間に生まれた第一皇子を次期炎皇に指名した。
それからジュカは至極当たり前だと思っていたことがきれいさっぱりなくなる瞬間のあの地面が失われ堕ちていくような感覚を何よりも恐れるようになった。
イサラの名代として赴いた海王国で王太子セイランと出会い見初められて妃にと望まれた時も、セイランを愛しいと思う反面失うのを厭い、嫁すことを拒んだこともある。しかし、娘の幸せ以上に海王国との繋がりを求めた炎皇の達ての願いで、結局彼女は炎皇国を離れ海王国王太子妃となった。
嫁す時には既に炎皇国や炎皇の位に対する未練は消えていた。勿論、嫁しても表の肩書きが王太子妃、そしてゆくゆくは海王妃となるだけで炎皇国皇女であることには変わりない。しかし、彼女のなかで炎皇国はただの故郷となってしまっていた。
嫁して程なく、ジュカはセイランの即位と共に海王妃となり青華太宮を与えられ、翌年には王子を授かった。好色な海王に手を焼かされることも多かったが、それでも炎皇の位の代わりに“王妃”というひとつの頂点を極めていた彼女の日常は安寧であった。
──或る一人の少女が彼女の目の前で息絶える迄は。
「ジュカ、起きな!」
太宮に仕える侍女達とはあからさまに異なる粗野な声が太宮の寝所内に響き渡る。
寝台より気だるげに起き上がった太宮は慌てて羽織物を肩にかけようとした侍女の手を押し留め、天蓋の中まで入り込んだ不埒な闖入者を睨む。
「我が宮で自由にする許可は出したが天蓋の中まで入り込む許可は出しておらぬぞ、リュウレン」
「ここもアンタの宮の一部だろうよ。入り込まれたくなかったらきちんとそう言っておくことだね」
発せれば海王すらも萎縮する低く威嚇するような声音にも、しかし、全く堪えた様子はなく闖入者──リュウレンは白銀の髪を掻き上げ鼻で哂う。
態度こそ横柄だが海王国軍近衛師団の甲冑を一分の隙もなく纏い、まるで本物の軍人のような女に太宮は軽い溜息を吐いた。
「ライシン殿が気の毒なことよ。斯様な女が妻かと思うと気も重かろうて」
そうは思わぬか、と傍らの侍女におどけた調子で問い掛ける。当然のことながら答えられるはずのない若い侍女が肩を竦め俯いてしまうのを見届けた後、太宮は人払いを命じた。
乱れなく落ち着いた様子で退出していく侍女達を見送りながら、今度はリュウレンが溜息を吐く。
「セイランの方が余程“気の毒なことよ”さ。ったく、こんな横暴女のどこがいいんだか」
「軽口はよい。何用だ」
先に言ったのはアンタだろう、というリュウレンの言葉を聞き流し顎をしゃくって先を促す。口の端を曲げ太宮を見下ろしたリュウレンは吐き捨てるように言った。
「時期の悪い話なンだが、うちの坊主が冥王国へ向かったらしい。
──おまけに亡命中のアンタの甥っ子まで連れて」
「それは本当か?」
太宮は眉根を寄せて問い返す。そうして形の良い片眉を吊り上げ一層不機嫌そうな面持ちとなったリュウレンが大きく頷くのを見るや否や、枕元の小さな鈴を凛々と二回鳴らした。
と、
「お呼びにございますか太宮陛下」
先程まで太宮の傍らに控えていた侍女が寝所の入口にさっと平伏する。
随分と飼い慣らしてるねと呆れたような口振りで言うリュウレンを一瞥し、太宮は畏まる侍女に命じた。
「急ぎ衣を持て、陛下の許へ参る」
「御意」
召し物を取りに行く為に下がっていく侍女達の衣擦れの音が遠退いていく。
予想と異なったのかリュウレンはつと太宮の方を向いた。
「……アンタ、セイランのとこへ行ってどうするのさ、」
「緑帝に二人の足止めを命じるよう陛下に奏上するのだ。そして、その間に冥王を海王国に招く」
余程驚いたのか赫眼を大きく見開いたリュウレンは、しばし太宮を凝視したまま固まっていたが、やがて、パチパチと小さく掌を打った。
「やるねぇ、ジュカ。ていうか無茶苦茶だよアンタ。一体何様のつもり?」
「わらわにもわからぬ」
「変わらないねぇ…… あたしの姫様が坊や産んだ時からアンタちっとも変わってないよ」
口許だけ歪めて笑うリュウレンの、その赫眼に宿るのは非難の色。
「炎羅の姫君の方が余程可愛いね、アンタと比べたら。あのコは単に森閑の姫君と継子が憎いだけだけど、アンタは一体どうよ?──そんなにもあたしの姫様を愛していたのかい?」
太宮さま、どうか私の子を、
「姫様の遺志を受け入れることが出来ない程に」
私の子を殺して下さいませ──
「否…… 愛してなどおらぬ」
少女が差し出した血に汚れた太刀を手にした日。太宮は自分の立つ場所が、自分の築き上げてきたあらゆるモノが崩壊していく気がした。
あれほど恐れていた堕ちていく感覚に囚われた彼女は這い上がる為に少女の遺志を黙殺し、それから堕ちない為の高みを目指している──そんな場所などないと判っているにも関わらず。
「欲しいだけだ、力が」
パン、と小気味良い音が耳の傍でした。チリチリとした痛みが、右の頬を熱くする。
「一発殴らせてもらったよ」
「ああ、構わぬ」
疼痛の残る右頬に触れ、太宮はリュウレンに微笑んだ。
「トウマのことを思えば、斯様な痛みなど取るに足らぬわ」