ふたり
004. 大神殿
砂の大地──風もなく、目を染め上げるような蒼穹の下、立ち込める陽炎の揺らめきと噎せるような焼けた砂の匂いが身体を外から、そして、中からジリジリと焦がす。
百戦錬磨の隊商もオアシスで風を待つ、そんな苛烈な熱砂の海の中を進む二頭の馬。
背に乗せた人間の内心を如実に表し、一頭は逸るように先へ先へと走り、一頭はやや遅れて時に後方を気にしつつその後を追う。幻惑の蜃気楼も、しかし、その進路を迷わせることなく、やがてその前方に現れたのは巨大な建造物。
廃墟と呼ぶことが出来るほど自然に侵食されてはいない巨城──否、要塞と表現した方が相応しいかもしれない。岩山から切り出してきたような積み重ねただけの飾り気のない外観。規則正しく無数に開いた小窓は砲台のようにも見える。
人の気配は一切ない。前に佇むとあらゆるものを飲み込んでしまいそうな闇がぽっかりと口を開けている、そんな錯覚に囚われる。
「ここは? 黄泉への入口か何か?」
砲台のような窓と同じく何の装飾もなくぽっかりと開けられた入口と思しき空間。その付近に馬を繋ぎ、すっぽりと被っていたヴェールを毟り取るように脱いで、男は建造物と空の境界を仰ぐ。
男は砂漠の蒼穹とは異なる柔らかな空色の双眸をしていた。汗ばんだその褐色の髪もどこか浮いたように映る。自身の外見がここに似つかわしくないということだけでなく、この建造物の持つ雰囲気さえも受け入れることを拒絶してくるような、そんな違和感を覚えて男は顔を顰めた。
「何つーか、ここ、ヤなカンジ」
「そんなこと言っていたら呪われますよ?」
もう一人。クスクスっ、と小さく笑いなから馬から降り立ったのはややもすれば女性に見えなくもない小柄な青年。男と同じように馬を繋ぎ、しかし、顔の左半分を隠すように被ったヴェールを取ることはなく男の隣に立つと、頭一つ大きい男の顔を見上げた。
「崩御した後の皇を神格化している炎皇国では、ここは神殿に等しき場所──」
「というと?」
答えを予期した男は眉根を寄せ、青年の口許を見る。
「──霊廟です」
「やっぱり、」
予想通りの答えに肩を落とすと、そんなに嫌ですか? という問いが隣から返ってきた。
嫌だろ? と、男は呟き、応える。
「皇を神格化して祀るってのは俺の国も同じだからその点についちゃ何も思わないが、シャラって確か死体をそのまま乾燥させて残してるんだろ? ていうことはここにはそれが…… あー、気味悪い」
すっかり干からびた“人間だったモノ”を想像し、思わず口に手を当てた男。それをしばし首を傾げて見ていた青年は、ああ、と思い出したように呟いた。
「そうか、風皇国では疫病対策の為、高温で焼いて灰にして人里離れた国境付近の山間部の限られた場所に撒くんでしたっけ?」
「何か生々しいなオイ。火葬にして聖地で散骨し、大地に返すと言え」
「あはは、ところ変われば葬り方変わるっていうことでいいじゃないですか」
「主旨変わってるぞ」
「お互い様ですよ」
今度は男が怪訝な顔をする番。そもそも何の話だっただろうかと思い出す前に、青年が僅かばかり肩を竦めるような仕草をして言った。
「別に、各国における埋葬方法の相違を論ずる為にわざわざここまで来たわけではないですよ? 今回は炎聖にも炎砂離宮にも立ち寄ることが出来ないから、それ以外で行きたいところがあれば──という話だったでしょう?
で、私はここへ来た。貴方はその付き添い」
男は隊商の隊長。青年はその隊商の楽士。
男の隊商は現在、緑帝国の首都・樹海から海王国の首都・龍門へ荷を運ぶ、その途中。いつもならば炎皇国の主要都市を経由するが今回は急ぎの荷。最短経路で進む為、炎皇国の首都・炎聖からも皇太子の住まう離宮のある炎砂からも外れている。
炎皇国は楽士の故郷。追われて国を出たのだが、炎聖や炎砂には大切な者達を残していた。男は親友である楽士の為、炎聖や炎砂に立ち寄る際は自分が同伴することで楽士に自由を許すのだが今回はそれが叶わない。
半年振りの故郷なのに、と気の毒に思った男は楽士に中継地点にしたオアシス都市の近辺でとこか行きたいところがないか訊ねた。すると楽士は、是非訪れたい場所がある、と言って馬を出した──
そして、辿り着いたのはこの霊廟。
「こんなトコで何するんだよ」
「ここはいわば神殿ですよ? 祈る以外にすることってありますか?」
返ってきたのは至極真っ当な答え。一体何を期待していたんです? と訝しげな顔をする楽士に、行き先から目的から全く異なる下世話な想像をしていた男は誤魔化すように乾笑する。
「だよな。ははは、当然だよな?──え、でも、何を祈るんだ?」
乾笑を止めたのは、ふと湧いてきた疑問の為。
脳裏に浮かぶのは二十日程前に行った酒宴の席での楽士の真摯な眼差し、そして、言葉。
「お前、確か前、そういうのは嫌いだって言ってたような……? “彼女”から平穏を奪ったのは当代の炎皇の野心で、歴代の炎皇を見ても祀られるような立派な皇はいない──とかなんとか。散々貶してただろう?」
ヴェールから覗いていた右の目を一瞬大きく見開いた楽士は、次の瞬間その目を細めて微笑んだ。
「いかにも。いつぞやの酒宴で確かにそのようなことを言いましたね。随分飲んだ後なのでてっきり覚えていないかと思っていたのですが…… 」
「任せろ、酒が入っても記憶力は抜群だ」
「なるほど。では、今度から酒を飲んだ時に言付をするようにしますよ」
すまし顔でそう言った楽士は、男がその意味を考えている間に、つと真顔に戻る。
「何にせよ、私が祈りを捧げるのはここに祀られた皇達の為ではありません。
皇達にはシャラの人々から祈りを捧げられるような資格はありませんし、何より私にはシャラの人々が神聖化している場所に祈りを捧げる資格がない」
さらりと流れ出た言葉。
その重さを知る男が何と声を掛けようか迷う間に、楽士は膝を着いて手を胸の前で組み、頭を垂れた──言葉とは全く裏腹に。
「ジュホウ?」
驚く男の傍らで、霊廟に頭を垂れた楽士は──
「私は、いずれここに祀られることになる姫の為、兄として祈るだけ。願わくば妹姫がこんな湿気た場所ではなくもっと信仰を集めるような大神殿に祀られるように、と」
──すっぱりと霊廟を否定するようなことを言った。
唖然と立ち尽くす男。そちらに一瞥も寄越さず何事もなかったように立ち上がった楽士はパッパと膝の辺りを払い、そそくさと馬の綱を解いて、跨った。そこで、初めて男の方を見る。
「どうしたのです? もういいですよ? すっきりしたので帰りましょう」
のろのろと視線を動かし騎乗の楽士の本当にすっきりしたような顔を見た男は、お前って…… と、呟く。
「何です?」
「綺麗な顔してヤな性格してるよな──今更だけど」
「褒め言葉として受け取りますよ」
楽士は邪気のない微笑を浮かべた。