ふたり
001. 砂の城
「おい、スオウ、砂でこんな立派な建物が出来るものなのか?」
「え?」
領土の大半が灼熱の砂漠に覆われた熱砂の国──炎皇国シャラ。
赤い大地にまるで蜃気楼のように揺らめくオアシス都市・炎砂の中核を成すのは麗しき皇女が住まう炎砂離宮。
その離宮の中庭、真昼の日差しを避けるように清んだ水を湛えた池の畔の四阿に佇んでいたスオウは、熱射も気にせず日の中に立つ青年の背を見やった。青年がゆっくりと上を向いていくのに伴い、シャラにはない涼しげな青銀の髪が僅かに揺れ、キラキラと光を反射する。それに見とれたスオウは、つと振り返った青年の訝しげな深い藍色の双眸にぶつかり、動揺を隠しつつ曖昧に微笑んだ。
「聞いていたのか? スオウ」
「ええ、聞いていましたよ、トウマ様」
四阿から出、青年に並ぶ。そして、強い日差しに思わず細めた双眸を光に慣らすようにゆるゆると開いていき、青年と同じように僅かに上を向いた。その視界の半分以上を占有するのは、大地と同じ色をした壁。
「ミナキ殿に聞いたのだ。この城は砂で出来ているとおっしゃっていた」
「ええ、僕がそのようにお教え致しましたから」
驚いたような藍色の双眸がこちらを向く。それを受け止めて頷くと青年は、ああ、と呟いて再び壁に視線を戻した。
「そうか…… お前、ミナキ殿の教育官なのか」
スオウがこの離宮の主、皇女ミナキの教育官を務めているのは周知の事実。とはいっても確かに異国の人間は与り知らぬことかもしれない。
が、しかし、隣の青銀の髪の青年は、異国の人間であるけれど皇女の婚約者である。
「一体何だと思っていらっしゃったのです、トウマ様」
呆れて訊くと青年──隣国の王子トウマは困ったような顔をスオウに向けた。
真っ直ぐな気性で何事に関しても殆ど迷いなどない気持ちのいいくらい思い切りの良い王子にしては珍しく、困惑の表情を浮かべて僅かの間沈黙し、やがて、スオウから少し視線を逸らせて呟いた。
「ミナキ殿の、婚約者」
あ、と今度はスオウが声を上げる番だった。慌てて深々と頭を下げる。
「も、申し訳ありません、」
「いや、頭を下げる必要はない、スオウ」
「でも…… 」
「いい、上げろ、」
恐る恐る顔を上げる。でも、真っ直ぐに見ることが出来なくて、視線は下げたままで。
「すみません、やっぱりどうしても…… 」
「オイオイ、もう四年にもなるだろう」
呆れ果てた、そんな声に一層身を竦ませるスオウの肩に、ポンッと大振り手が置かれる。
「冗談冗談──わかっている、お前がそういう性質だということは」
躊躇いがちに視線を上げると、諦めに似たおどけた表情が飛び込んできた。
「俺はそんなお前がちょっぴり好きだ」
「トウマ様…… 」
「だーかーら! そんな顔はするなよ」
笑顔を浮かべようとしてもどうしても泣き顔になってしまう。そんなスオウの額を拳でコンコンッと突付き、トウマは高らかに笑った。
──次期炎皇となる皇女ミナキの将来の伴侶と定められた男は二人。
そのうちひとりは今、スオウの隣に立つ海王国ルリハの第三王子トウマ。
そして、もうひとりはスオウ。
生来ヒトが持つはずのない凄まじい力の持ち主である皇女ミナキ。一度その力が解放されれば、他は勿論己自身も傷つけてしまう。スオウはそれを制御することが出来る、おそらく世界でただひとりの人間。
市井の出自ではないが、皇家からは程遠い家柄。けれど、その能力の為に貴族でもなく官僚でもない一教育官のスオウは皇女の婚約者となった。自覚などない──ただ、それだけの婚約者なのだから。皇女を教え導く教育官の立場からすれば無駄な、否、むしろ邪魔な肩書き。スオウはその事実を完全に無視して職務を全うできるよう必死で。でも、周りはただの教育官としては見てくれなくて。その時、彼は無性に悲しくなる。
特にもうひとりの婚約者トウマから、ミナキの婚約者であることを気付かされる時。スオウがミナキに仕える前からミナキの婚約者として誰よりも彼女を愛し、ただ彼女だけを見てきていたのに、その彼女の力を抑える為だけとはいえ婚約者となったスオウにも友人として接してくれるトウマ。
普段はこれっぽっちもそんな素振りを見せず、まるで普通の友人同士。なのに、いつ反目しあってもおかしくない関係であることを、トウマの表情から、そして自分の心の痛みから思い知る時、生ある限り終わらぬ痛みを感じる。
「で、話は戻るが──って、おい、スオウ?」
「あ、はいっ」
少しの間、ぼんやりと壁を見つめていたスオウは、ひらひらと視界に進入してきた掌に我に返り、その掌の主に視点を合わせる。
「ええっと…… この離宮のことでしたね」
どうにか持ち直したスオウの問いに、トウマはいつもの屈託のない顔で、ああ、と頷くと、一歩二歩と前に進み出て離宮の壁に手を触れた。
そして、スオウの方に振り返る。
「やはり砂で出来ているのか?」
「ええ、その通りです」
スオウは少し乾いてしまった口を湿らせながらゆっくりと、皇女に教えたのと同じ説明をする。
「この辺りで産出される炎砂と呼ばれる砂に、冥王国で産出される赤色砂岩と呼ばれる石を砕いた粉を炎砂と同量加え、さらに少量の海水を加えてよく捏ねます。これを我々は炎砂粘土と呼びますが、この炎砂粘土を適当な大きさに整え高温の窯で焼き締めると、質のよいレンガが出来ます」
「そのレンガでこの離宮を?」
「焼き締める前の炎砂粘土を繋ぎにしまして、そして、仕上げに表面にも炎砂粘土を塗って二十日間程乾かすと完成です。尚、この炎砂離宮に限らず我が国の建物は全て同様の方法で建てられています」
「なるほどな……」
感嘆の声を上げ、トウマはペタペタと壁を触る。
「確かに触ると砂っぽいが、しかし、随分と硬いよな。滅多なことでは崩れないのだろう?」
「勿論です。砂嵐でもびくともしませんし、硬くて丈夫でも意外と軽いですから砂に沈むこともありません」
「それは凄いな」
振り返ったトウマは目を真ん丸くして、しかし、次の瞬間、目を細めて微笑んだ。
「脆そうだけど、案外丈夫ということか」
言葉と笑顔の意味を量りかねてきょとんとするスオウに、壁から離れたトウマが歩み寄り、囁く。
──おそらく俺達の関係も砂の城同様案外丈夫だぞ?
「え?」
「俺とお前は友達だから。だから何も気に病むことはない」
案外強い砂の城。案外強いかもしれない関係。
自分を見つめる優しい藍色の双眸に、スオウは微笑んで見せた。