imageboy? imagegirl?



「はあ…… 」

 ほんの一時間の間に、自分はどれくらいの溜息を吐いただろうと考える。
 1、2…… とカウントしていき、またひとつ溜息。

「はあ…… 」

 北崎川高等学校管弦楽部51期広報係 小山万里はもう何度目が全然わからない溜息に溜息を吐く。

「全然大丈夫そうじゃ無さそうだけど、大丈夫?」

 そんな彼女にあまり優しくない言葉を笑顔でかけるのは、同じく51期イベントプランナの境ヶ浜鞆。
 小山はさらに溜息ひとつ。

「はあ…… 鞆君、元気そうだね…… 」

 何で? と隣を歩く境ヶ浜を見上げる。
 境ヶ浜はさらりと一言。

「元気だからね」
「いや、だから何で元気なの」

 もひとつさらりと一言。

「広報係じゃないから」

 ムカツクこの男!──ありったけの憎悪を込めて睨んでも、超絶美少年はただニコニコ。
 しばしそうしていたかったが、如何にせんスタミナ切れかけの小山。
 結局すぐに視線を逸らし、また溜息を吐いた。

 小山の溜息の原因は、今から30分後に開始予定の“夕べの集い”である。
 “朝の集い”とセットで研修施設での合宿にはツキモノのこの行事。
 その内容は施設からの連絡事項を施設滞在団体に知らせたり、また団体間で簡単なコミュニケーションを図ったり。
 面倒といえば面倒だが所用時間は精々15分程度で別に苦行などではない。尤も、“朝の集い”は低血圧タイプには苦行以外の何モノでもないかもしれないが。
 しかし、今にあるのはあくまで“夕べの集い”で。
 では、何故溜息なのか。

「はぁ…… うちの部、他から何て思われてるかな…… 」
「うーん、トラブルメーカー?」
「そんなことはわかりきってマス」

 今日は合宿初日。
 この桜桃山研究施設に到着してまだ半日も経ってないのに、もうトラブル2件。

「崖崩れに巻き込まれたかと大騒ぎしたら実は迷子でしたとか、他団体とケンカとか」
「でもどっちも解決したからよかったでしょ」
「よくない、」

 よくない、のだ。
 解決したのは不幸中の幸い、そう、あくまで不幸中の幸いであって。

「崖崩れのことも他団体とのケンカも、すっかり施設内に知れ渡ってんのに!
 どうやってうちの部を“夕べの集い”で紹介すればいいのよ!」

 ──滞在初日の“夕べの集い”では他の滞在団体に対して自分達の団体の紹介をしなければいけない、そんな決まり事がある。
 これは宣伝活動にあたる、ということで庶務課広報係の仕事──つまり、小山の仕事。
 小山の溜息の原因はこれである。

「でもよかったじゃない? トラブル起こしたどこかの子ども会は今日までの滞在でもう帰っちゃったんだし。
 プラス思考プラス思考」
「よく言うわ、普段はネガティブなクセして」
「あれ? 僕、ネガでもポジでもないつもりだけどね」

 小山の横でニコニコしている境ヶ浜。これも現在小山のストレスのモトになっている。
 しかし、練習以外の日程──すなわちレクリエーションやオリエンテーションはイベントプランナの管轄で、朝夕の集いの総括もプランナが行うことになっていて、“夕べの集い”で実際前に立って部の紹介をするのは小山だが、その内容の決定権はプランナの境ヶ浜にある為、現在小山は境ヶ浜と共に行動せざるを得ないのだ。

「あなたと単なるデートだったら嬉しいんだけど、あなたと一緒に仕事というのはホント勘弁」

 思わず口に出してしまった言葉に、今まで飄々とした様子だった境ヶ浜の表情が険しくなる。

「愚痴る前にとりあえず案を出して欲しいよ、こっちとしては。
 歩きながらでないと考えられないなんて困ったクセだね、万里」

 付き合わされているのはこっちの方だ、と言わんばかり。
 そこを突かれてくると多少分が悪いが、しかし、小山は開き直った。

「仕方ないでしょホントにそうなんだから」

 全く歩き疲れちゃったよ…… と今度は境ヶ浜が溜息ひとつ、花壇の縁に腰を下ろす。

「いつの間にか掲揚台広場に来ちゃったし」

 そう言われて見渡してみれば、確かにここは朝夕の集いの行われる場所。
 まだいくらか時間があるので人気はない。

「ねぇ、鞆君、何団体居るの? 今日」
「うち入れて4団体かな?」
「……盛況ね」
「確か宿泊棟四号棟までフルで詰まってるって誰か言ってたよ」

 掲揚台広場ばおそらくいっぱいになるだろう。

「今日初日の団体はうちだけなのよね」
「その通り」
「……ブルーだわ、とっても」

 想像すると本当にクラクラする。
 が、しかし、歩きながらでないと何も浮かばない小山は、クラクラするのを我慢してこめかみを押さえながら境ヶ浜の座っている花壇の周りをクルクル周った。

「はあ…… 何かいい方法ないものかな?」
「いい方法って?」
「うちの部、ホントは大人しくて理知的な部なんです、ってアピールする方法」
「……ねぇ万里、言って虚しくならなかった?」
「……なった」

 これだけ派手にやってしまった以上、どんなに取り繕っても無理だろう。

「崖崩れはともかくケンカの後──さっきだけどさ、凄かったと思わない? ねぇ万里」
「私、直接は見てないのよ。でも相当凄かったらしいわね」

 三号棟の廊下で練習していた小山が異様な雰囲気に気付いて問題の舞台となった大研修室へ行った時には既に事態は収拾の方向に向かっていた。
 相手となった子ども会のメンバーは退所時間が迫っていたのかもう引き上げた後。だが、興奮冷めやらぬ様子でまるで勝鬨の声のような歓声を上げる管打楽器セクションの面々、そして、それを遠巻きに見つめる他団体の人間と思しき人々を見た時、小山はシャレにならない疲れを感じた。

「子ども達は派手に泣いてるし、それにも関わらずそのお母さん方は平伏せんばかりに皆に謝ってるし、他団体は何事かとわらわら…… 」
「もういいって鞆君。お願い、想像させないで」

 そんな想像、鬱にこそなれ気分が晴れることは絶対にない。

「取り繕うことはもうどう考えても無理だわ…… 」
「いっそ開き直って堂々といく?」
「嫌デス。前に立って紹介する身にもなりなさいよ。
 それに、うち、管弦楽部なのよ」

 そう、管弦楽部──オーケストラである。
 そのなかに身を置いていれば、滓のような濁った部分も見えてきて決して高尚じゃないこともわかってくるのだが、一般的にはやはり贅沢で高尚なモノというイメージがあると小山は思う。

「世間一般の管弦楽のイメージダウンを率先して行ってるっぽくって広報係としては何だか嫌」

 別に御役目第一主義ではないが、自分が広報係しているうちは極力クリーンなイメージを保っておきたい。

「うーん、イメージダウンかな? 一概にはそう言えないんじゃないかな万里。
 逆に親しみ易いイメージがついて良いんじゃないと思うんだけど」
「……親しみ易い?
 事故にあったかと思ったら実はただの迷子で山中彷徨ってましたっていう迷惑なOBがいて、さらにケンカして勝ったら勝鬨の声上げてるような管打セクションを抱えてるオケが?」
「ごめん、前言撤回」

 さしもの境ヶ浜もちょっと堪えたらしい。

「ああ、何だか万里と話してたらうちのオケ相当ヤバいんじゃないかって気がしてきたよ……」
「じゃなくてヤバいのよホントに」

 取り繕うのは無理。ならば、どうすればよいのか──
 と、小山はふと境ヶ浜の顔を見た。
 そして、動きを止める。

「そうだ…… いい方法思いついた…… 」
「ん? 何か思いついたの?」
「顔よ顔!」
「顔…… ちょっと万里真逆、」

 危険な雰囲気を察知した境ヶ浜が立ち上がろうとする。
 その両肩を小山は掴んだ。

「そう、そうよね…… こうなったら顔で誤魔化すしかないでしょ」

 そう、顔で誤魔化す。

「名付けて『美貌で誤魔化せ大作戦』って、どう?」
「捻りがないっていうか、遠慮したいな、それ」

 もう、小山は聞く耳などもたない。
 小山と境ヶ浜の立場はここにきて完全逆転した。

「鞆君って、オーケストラっていう雰囲気によく合ってるわぁ〜」
「そんなことないと思うけど…… 」
「ううん!」

 境ヶ浜を見据える目とその肩を掴む手にぐっと力を力を込める。

「鞆君以外ありえない!
 大丈夫! そのキレイな顔だったら誤魔化せるわ!」
「ば…… 万里…… 」
「境ヶ浜鞆! 北崎川高オケのイメージガールじゃあなくてイメージボーイ決定!
 そして、私に代わって挨拶しなさい!」
「万里…… 」

 あれだけ感じていた眩暈も疲れも、そして溜息ももう小山にはない。
 いや、それらの反動が出たというべきか。

「しかしそうねぇ、男のヒトを誤魔化すには女も必要ねぇ……
 あ! そうだ! ねぇねぇ鞆君、たえこも起用するってのはどう?」
「たえこ…… って…… 」
「もー、ヴィオラの小阪たえこに決まってるでしょ!」

 ヴィオラパートの小坂たえこはクオーター。
 確かに相当な美人ではある。

「たえこ、普通に立っていればフランス人形みたいでしょ?
 まさにオーケストラって感じ!」
「そ、そうなの……? フランス人形とオケって関係あるのかな……?」

 疑問を投げかける境ヶ浜の声はもう小山には届かない。

「決定! イメージガールはたえこ!
 そうと決まったら時間がないからさっさとたえこを探しに行くよ! 鞆君!」
「え、え…… 何で僕まで」
「放っておいたら鞆君逃げるでしょ!」

 そうして、強引に境ヶ浜の腕掴み、引きずるようにして小山は走り出した。



 かくして、“夕べの集い”の団体紹介にて、

「皆さん、こんばんは、」
「ええっと、今日から3泊4日の日程でこちらに滞在させていただくことになりました北崎川高等学校管弦楽部、です……」

 精一杯の笑顔で頑張るハメになった哀れな境ヶ浜と、
 降って湧いたように巻き込まれてしまい未だ訳わからない様子のヴィオラパートの小阪の姿があった。

 結果としてここに滞在中、両名は様々な団体の人間から色々と鬱陶しいくらい誘いを受けることになった。
 が、この『美貌で誤魔化せ大作戦』で北崎川高等学校管弦楽部のイメージ改善がなされたかどうかは定かではない。



back / top / next



初日17:00 夕べの集い