落し物 |
それは104号室での出来事。 朝の集いの15分前。 1stヴァイオリンの常盤愛美は、ひとまず洗顔を終えて部屋に戻って着替えをし、そして、手鏡を見つつ髪を梳かしていた。 前日や前々日だったら、外に出て後から出てくる部員達を整列させながら待機していた頃。 しかし、流石に昨夜の大宴会の所為で今朝方起きたのは起床時間の5分後。 どれほど急いでも5分前集合がやっとだろう。 そして、そういう時に限って髪が纏まらなかったり、周囲で問題が起こっていたりするのである。 髪の毛先が謀ったようにぶわっと力一杯右に流れ何故か直らなくて悪戦苦闘しているのに、周囲は何事か騒々しい。 最初は無言で必死に梳かしていたものの、とうとう耐え切れなくなって常盤は振り返った。 「あーなーたーたーちぃぃぃぃぃぃっ なぁにゴチャゴチャ騒いでんのよぉっ!?」 それははっきりいって八つ当たり。 わかってはいたけれど、当たらずにはいられないくらい髪は無残。 その髪の所為か、それともただでさえどちらかというと怖い副部長の般若の表情の所為か。 その場にいた全員、見事に緘黙した。 「朝の集い、何時からかわかってんのぉ!? お喋りする暇があったらさっさと外に出てなさい!」 怒鳴る、というより最早喚くに近い常盤の言葉に一同困ったように顔を見合わせていたが、やがてそのうちの一人、ヴィオラ奏者の小坂たえこがオズオズと切り出した。 「あのね、違うの、愛美」 小阪の綺麗に纏まった限りなく金に近い茶髪が今の常盤からすれば憎らしくて仕方ないが、こちらを上目遣いに見つめる深い碧の双眸の人形のようなこのクォーターの少女に元々常盤は弱い。 怒りを逃がすように軽く息をついて──それでも多少に棘を残したまま、訊いた。 「何? 言ってみなさい? たえこ」 「あ、あのね、靴下を拾ったの、あたし。お手洗いで…… 」 怯えながら話すたえこの話を要約するとこうなる。 ──今朝、トイレの洗面台の下に、白い靴下が落ちていたので拾った。 学校指定の白い靴下だったのでおそらく管弦楽部のものだろうと思い、とりあえず部内に手当たり次第に訊いて回ったが該当者はいない。だが、先程ここにいる2ndヴァイオリンの黒崎に訊くと、今日宿泊している崎川商業高校も白い靴下ではなかったか、ということになった。 それならば手当たり次第訊いて回るよりも施設に預けた方が早いと判断したまではよかったが、何と言って預ければよいのか迷って話し合っていた── 「どうして話し合う必要性があるの」 「だって、お手洗いで拾ったからストレートに事情を説明して預けたら、持ち主の人が可哀相じゃない?」 何故可哀相なのか、そこら辺をよく飲み込めない常盤は首を傾げた。 と、小阪の説明を補うように、黒崎が口を開く。 「んー、だからさ。朝の集いなんかで『宿泊棟西の女子トイレの洗面台下に靴下の落し物がありました』なんて言われたら落としたヒト、恥ずかしいでしょ?」 確かに恥ずかしいだろうな、と常盤は思った。 思ったが、それを解消する何か良い案を考える時間的な余裕もなければ、短時間で妙案を生み出すほどの精神的余裕も今はない。 「大丈夫でしょう。落とした人間が悪いのよ。正直に言って施設に預けなさい」 そうして壁に掛かっている時計を見ると、朝の集い7分前。 「ほら! 5分前集合よ! もういいから外に出るわよ!」 ああもう髪の毛直らなかったじゃないっ それでもどこか不服そうな同室の部員達を追い立てながら、常盤は内心力一杯悪態をついた。 そんなこんなでどうにか5分前集合できた朝の集い。 大方練習でもしていたのだろう、さっき唯一部屋にいなかった常盤と同室の部員──1stヴァイオリンの旭まりあがきょとんとした表情で常盤を出迎える。 「何? 何かある?」 不機嫌にそう言い放つと、旭は目を二、三度瞬かせて首を振った。 「いや、一瞬誰かわからなかったから。そのいつもの赤縁の眼鏡掛けてなければ、誰ですか、と訊いていたと思うぞ。 しかし…… 何というか凄まじいな」 そんなに酷いか私の頭──普段、ヒトの外見に頓着しないような人間に言われると、その分、重みが増す。 さらに普段、ヒトの外見の変化に目敏いタイプが声を掛けてこないところを見ると、言葉をかけるのが申し訳ないくらい凄まじいのだろうということが容易に窺える。 「お願い、まりあ…… 触れないでそのことには」 「ああ、すまない。 しかし、いつも身形をきちっとしている愛美にしては珍しいな…… 」 「だから触れないでってば!」 思わず上げた大きな声。 周囲の人間の視線が一様にこちらに向く気配がしたが、常盤がその方向に視線を向けるとすさささささっと逸らされていく。 ああもう、さっさと部屋に戻ってムースかワッスクでも借りて直さなきゃ…… 常盤は肩を落として俯いた。 気落ちしたまま始まった朝の集い。 常に俯いて、周囲の音も無視して──でも、ラジオ体操だけは真面目にやって、そうして、今日は特にミニゲームなどもなく、するすると進んでいってようやく終盤。 施設からの諸連絡が終われば解散だ。 常盤は今すぐ部屋に向かって走り出したい気持ちを必死に抑えて耐えていた。それこそ全身全霊を以て。 早く終わりなさい諸連絡早く終わりなさい諸連絡早く終わりなさい諸連絡──呪文のように唱えて集中。 が、突如その集中力を崩そうとするように、トントン、と肩が叩かれる。 トントン、トントントン、トントン、トントントントントン── 「なぁにぃよぉぉぉぉぉぉっ!」 あまりのしつこさに常盤は我を忘れて振り返った。 肩を叩いていたのは旭。ちょっとやそっとのコトでは驚かない肝の据わった女だが、流石に驚いたらしい。 肩に落とそうとしていたらしい手を硬直させ、目を丸くして唖然としたように常盤を見つめる。 「まりあ! 何が言いたいワケ? 私何かしたワケ? 貴女に!」 「お、落ち着け、落ち着け愛美」 「これが落ち着いてられる状況ですか! 言いなさい! 言いなさいよ! 貴女はどうして私の集中力を崩そうとしたの!」 「い、言っていいのか?」 「許可! 言いなさい!」 旭は限りなく困惑の表情を以て、ゆるゆると前を指差す。 そこには──呆然としたようこちらを眺めている施設職員が立っていた。 その手には、靴下と思しきモノが掲げられている。 「あの靴下、M.Tっていうイニシャルと思われるワンポイントが入っているらしい。 確か昨日、愛美、風呂一緒に入った時に、落し物防止用に靴下にワンポイントでイニシャル入れてるとか言ってたのを思い出したのだが…… 」 アレ、愛美のじゃないか? と言おうと思っただけだ──どことなく申し訳なさそうな旭の呟くような言葉。 それを聴きながら、 ていうかここから逃げ出していいですか、いやマジで──常盤はこの場からの逃亡を真剣に考えていた。 |
back / top / next |
最終日6:30 朝の集い |