ずっと前に毀れた恋人達の今



 清かな光を放つ星々の下。
 無風で樹々の囁きすら聞こえてこない静寂の広場に、トーチの灯を手にした女神が入場する。
 紅の炎の色を映す純白のドレスを纏い、淡く恥らうように俯いた女神のその綺麗な横顔。
 広場に集まり車座になった管弦楽部員達は一様にその女神を見つめ、ともすれば囃したてる声が立ちそうなこの場面を、皆息をすることすら忘れたような沈黙が支配する。
 ──広場から少々離れた木陰でその様子を眺めていた49期生の国見詠歌は満足げに微笑んだ。

「まぁ、ざっとこんなもんかしらね」

 ここにいるのは自分だけ、そんな油断から出た呟き。

「ホンと綺麗だな、詠歌のイマカレ」

 それに答えが付いてくれば、飛び上がるほど驚くのは当然のこと。
 辛うじて悲鳴を飲み込み、国見はパッと振り返る。
 肩越しに見えたのは、見慣れた一つ上のヴァイオリニストのおどけたような顔。
 息が掛かりそうな距離に、身体ごと振り返った国見は軽く相手の肩を押し向こうへと追い遣ろうとした。
 と、その腕を捕まれて逆に引き寄せられる。
 身体を捻って抵抗した為、辛うじて正面から抱かれることだけは免れたが、背中から包むように抱かれ、耳元に囁きが落とされた。

「捕まえた、」

 それは、怖いほど優しい囁き。
 ゾクリ、と身体の中を巡る快感に一瞬怯む。

「やめて。大声出しますよ」

 それでも、必死でそう言って逃れようと試みるが、国見を抱き締める相手の力の方が強い。
 否、本気になれば何とでも逃げられる──自分のなかのどこかから聴こえてくる多分に皮肉を含んだ呟き。
 国見は溜息をついた。そして、ゆっくりと力を抜く。

「おやおや、抵抗やめるの?」
「……何か御用ですか?」

 相手の問いには答えず、真っ直ぐ前を見たまま訊く。
 先に返ってきたのは忍び笑い。

「……ちょっとお話しようかと思ってね」
「話すコトなんて何もないですよ──吾川先輩」
「ヤだな、昔みたいに憲太郎って呼んでよ。敬語も止めて、ね」

 広場は相変わらず静謐のまま。
 少しぎこちない微笑を浮かべ部員達の蝋燭に火を分け与え始めていた女神から国見は視線を外す。

「今更何を、」
「しかし、イマカレ、オレと全然タイプ違うよね。
 詠歌、ああいうの好きだったっけ?」
「だから今更何を言いたいんです?」

 声を殺して、しかし怒気を充分に含ませた口調──でも、その半分は自分自身に対する戒め。

 別れたのは1年前の春合宿。
 キャンプファイアが終わった後、宿泊棟に二人で帰るその道すがら。

   別れよう、

 これからの予定を話す程度には軽く、告げられた。
 盛り上がって楽しかったキャンプファイアの後、その時の熱気がまだ冷めやらぬなかで。そう、少なくとも二人とも笑顔だった。
 付き合って半年。
 それまで問題は何もなかったと国見は思う。だから、笑い飛ばした。
 けれど、吾川はうっすらと微笑を浮かべたまま、ぽつりぽつりと語った。

   綺麗だし頭も良いし明るいし一緒にいて楽しい。だけどもう飽きちゃったんだ。
   君は変わらず綺麗だし頭も良いし明るい、だから一緒にいて楽しい。
   でも、その楽しさにね、オレは飽きたんだよ。
   ごめんね、オレ、飽きっぽいんだ。

 嘘でも冗談でもない、そう感じた。
 いつもと変わらない優しさのなかに詰め込まれていたのは激しい拒絶。
 その日、その瞬間、国見は吾川と別れた。

 国見は吾川が好きだった。
 どことなく気障で頼りない雰囲気を漂わせた二枚目半。
 けれど、すっぽりと包み込むような優しさを持った男。
 本当に好きだった。全ていとおしかった。
 そして、今でも好きだ。

 新しい彼氏が出来て甲斐甲斐しく尽くしても、必死で愛しても。
 いつも心の底では吾川のコトを想っている。
 吾川とは正反対の今の彼氏のなかにさえ、吾川の影を探そうとする程に──

「詠歌、」
「……何でしょう、」
「また、付き合ってくれないか?」

 不意に視界が明るくなった。
 広場の中央、薪がくべられた櫓に火が入れられたらしい。
 櫓の横に立つ女神の、まるで少女のような横顔がゆっくりと浮かび上がる。
 漆黒の天へと昇り行く炎を見つめ、淡い微笑を浮かべて。

 ──それは幻想の光景。

 国見は微笑んだ。
 そして、自分を抱き留める手を振り解き、振り向きざまに吾川の鼻先を爪弾き、睨み付ける。

「冗談は止めて、憲太郎。
 誰の代わりか知らないけど、あたしはもうアンタだけの為にいるわけじゃあないの。
 アンタのお守はもうゴメン」

 目を瞬かせ驚いた顔をしたのはほんの一瞬、吾川は苦く笑った。

「ああ、フラれちゃったか……
 うーん、怒った顔もやっぱり好みなんだけどなぁ」

 再びを自分の方に伸ばされた手を今度はしっかりと叩き返し、さらに加えて横っ面に一発お見舞い。
 そして、国見は凄みを利かせた低い声で言い放った。

「金輪際手ぇ出したら承知しないよ」

 張られた頬を擦り、吾川は笑う。

「……やっぱステキだよ、詠歌。
 もう一発、殴られちゃおうかなぁ」

 は? と思った次の瞬間、右頬に手が当てられ、その刹那左頬に暖かいモノが当てられた。
 そして──離れる吐息。
 瞠目する国見。にっこりと微笑んだ吾川はその右頬からそっと手を離す。

「ごちそーさま」

 国見は握り締めた右の拳を反射的に繰り出していた。
 一瞬早く、吾川の左腕が防御に入る。

「おおっと、危ない…… て、え?」

 そこを見計らって右手を引く反動で振り上げた右脚を吾川の脇腹に埋め込んだ。

「い、いったー」

 堪らずよろめく吾川。
 それを般若の形相で睨み付け、国見は辺りの静謐を粉々にする怒声を上げた。

「次やってみろ! ボーンのスライドで頭カチ割ってやるっ! このマゾ野郎ぉっ!」

 学生指揮と選曲委員長がサボり、先代のイベントプランナが厳粛な雰囲気をブチ壊したこのキャンプファイア。
 ただでさえウエディングドレス張りのドレスを着させられやりたくもない女装をさせられていたキャンプファイアの責任者兼コンサートマスターの境ヶ浜鞆の機嫌が合宿解散まで壮絶に悪かったのは当然の結果であろう。

 ずっと前に毀れた恋人達も当然のことながら国見の全力の防戦で二度と元には戻らなかった、という話。



back / top / next



3日目22:00 キャンプファイア