concertmaster |
春めいた地上は温い。 そう、たとえ冬の名残の冷たい風が吹いても雑踏のなかに身を置いておけば暖かい光の恩恵だけを受けることができる。 そんな地上から、ほんの少し空に近づいただけの場所。 境ヶ浜は軽く羽織っていたベージュのトレンチコートの前をキュッと合わせ、空を見上げる。 冬とは明らかに違う春の空。そんな春の空に近いはずなのに──寒い。 「おーい、境ヶ浜」 多少離れた場所にある為、ただざわざわと聴こえる喧騒とは違い、はっきりとした発音を持った音に境ヶ浜は弾かれたように振り返る。 後方にある三分咲程度に綻んだ桜の大木。その横に立ち、快活そうな笑みを以てこちらに手を振って見せたのは、小柄でともすれば自分より幼く見えそうな先輩。 「成宮先輩、」 少し口が渇いていた所為か掠れる声音に先輩──成宮 慶は笑った。 「どーした大丈夫か?」 そうして横に立ち、境ヶ浜の顔を覗き込む。 「境ヶ浜、悩み事?」 邪気の無さそうな焦茶色の大きな双眸に映る自分を見つめながら境ヶ浜は苦笑を浮かべた。 「いいえ、少々車酔いして休ませてもらっているだけですよ」 「ああ、そういえば境ヶ浜ってトラック当番だったよな」 「ええ、」 ──今日から始まった北崎川高等学校管弦楽部毎年恒例の春合宿。 高校からここ桜桃山研修施設まで境ヶ浜は楽器搬送用のトラックに乗車した。 元々車に酔う性質ではないのだが、いつもとは違う視線の位置と山道による揺れ、そして、カーコロンの匂いに惑わされた。 「成宮先輩はどうしてここへ?」 とりあえず、一緒にトラックに乗っていた庶務課長の室井には少し休むことを告げておいたが、場所までは言わなかった。だから、そんな自分を手空きの成宮が探しに来たのだろうということはわかりきっていたが、沈黙が嫌でそう口にする。 と、成宮は少し困ったように遠くへ視線を逸らし、言った。 「うーん、薄々気付いているとは思うけど探しに来たんだな、お前を」 そんな予想通りの答えに、でも探してたのは姫川部長だから、と予想外の一言を付け加えて。 「部長?」 「そ、挨拶に行かなきゃいけないそうだ」 「あ…… 」 そういえば出発前の役員会で施設内への楽器搬入が終わったら所長室と事務室に挨拶に行くと言ってたな…… と思い出して、ふぅと息をつく。 「楽器搬入、終わったんですか?」 「いいや、ティンパニが全部残ってる。後、弦バスも何本か」 「でももうすぐですね、終わるの」 今、耳を澄ましても、到着したばかりの時のような喧騒は既にない。 作業が滞りなく進んでいるからだろう。 「そろそろ動かなきゃ、」 境ヶ浜はそう言って、成宮に上辺だけの笑みを浮かべて見せる。 そして、もう関わりたくないという空気を纏って、さっさと成宮の横を通り過ぎた。 と── 「まだもう少し休める余裕があるのに? ……探しているのが部長だけならいいけれど、そのうち旭が探しに来るかもしれないから、か?」 不意打ち。 勿論、予想はしていた。でも、こうして歩き出してしまえば見逃してくれると思っていた。 「旭と二人きりになるのだけは嫌、なんだろ?」 境ヶ浜は足を止めた。 「成宮先輩…… 」 振り返らないまま、低く声を発する。 威嚇── 「何が言いたいんですか?」 「逃げるな」 さっきとは打って変わった厳しい声。 それは境ヶ浜の精一杯の威嚇すら破壊する。 「僕は…… 」 「逃げてないとは言わせない。最近、お前、旭を避けてるだろう?」 境ヶ浜は笑った、成宮の方に向き直りながら。 ──笑ってないと、やり過ごせそうになかったから。 「可笑しなことを言いますね、先輩。 僕がいつ…… 」 「旭、最近恐ろしく巧くなってきてるからな」 境ヶ浜の言葉を遮るように継がれる言葉。 「それに傍若無人に振舞っているけれど、意外とウケがいい。 尤もお前ほどじゃないが…… 」 「一体何が言いたいんですか?」 ようやく隙間に入れ込んだ意味をなさない言葉は、あっさりと無視される。 「でも、お前は気付いてるんだろ? 旭が近いうちに自分を超えるだろう、ってこと」 「先輩!」 成宮の言葉を止める為に、強く言葉を発する。 その顔にはもう微笑みの欠片すらない。 対して成宮は自分の言葉が境ヶ浜に効いているのを確信したのか、厳しい表情を緩めた。 「なぁ境ヶ浜、コンマスって重いだろう?」 細められた双眸と僅かに口許に浮かべられた笑みが驚くほど優しくて、境ヶ浜は目を瞠る。 「お前、一体何を期待してコンマスになったんだ?」 諭すような口調。 促されているのはわかったが、言葉が出ない。 「ただ、上から下を見渡してみたかっただけなんじゃないのか?」 コンマス──コンサートマスター。 外から音楽を創り上げていくのが指揮者ならば内側からそれを支えるのがコンマスだ、と境ヶ浜に言ったのは物識りな同僚・旭まりあ。 去年の秋、境ヶ浜はその旭とコンマスの座を争った。 その場で二人は諍いを起こし、結局旭は辞退。 そうして境ヶ浜は北崎川高等学校管弦楽部第51代コンサートマスターになった。 もし諍いがなかったならば、もしかするとコンサートマスターは旭になっていたかもしれない、と境ヶ浜は思う。 否、だからこそ境ヶ浜は旭に喧嘩を売った。 冷静沈着に見えて実は血の気の多い旭が買って出ることを予想して。 その時は、そこまでしてでも欲しかった。 理由は── 「……旭は何でコンマスに立候補したんでしょうか」 ぽつりと滑るように、勝手に言葉が口をついて出る。 「旭は多分、音楽を創ってみたかったんじゃあないのかな。津田先生と一緒に。 口で悪し様に罵る割にはあれで案外先生に懐いてるから旭は」 さきほどまでのことがまるで嘘のようにおどけた表情で成宮は肩を竦めた。 「いいよなぁ津田先生、旭に懐かれて。 俺、むちゃくちゃアプローチしてるのに軽ぅくあしらわれるし」 だが、すぐにこの関係者よりも管弦楽部の内情に詳しい男はスッと表情を引き締める。 「何がともあれ旭は常に音楽について考えてる。 いい音楽を作る為にはどうしたらよいのか考えてる」 「何故?」 「何故も何も、好きだからだよ音楽が。 ていうかあのコは本当にそれ以外考えてなさそうだろ」 そんなこともわからないのか? というような成宮の表情。 しかし、境ヶ浜は首を振る。 「わかりません、」 きっと、成宮の言う通りなのだろうと思う。 けれど、そこまで音楽に入れ込む理由など境ヶ浜にはわからない。 彼にとっての音楽というのは出来るからやっているだけのもの。 それ以上のものではない。なり得ない。 成宮は少し困ったような顔をして押し黙っていたが、やがて、その困った表情のまま呟くように言った。 「お前って奴は…… よくわからないな」 「わからなくても結構ですよ。 僕はなりたくてコンマスになったんです。 ええ確かに、なったらどうなるのか何か変わるのか見たかっただけです」 春めいた地上は温い。 そんな地上と大差ないだろうと思っていた少し空に近い場所は── 「漠然とした小さな好奇心でした。 その結果がこれですよ」 逃げている、と言われても仕方ないと思う。 そう、確かに逃げているから。 「ちょっと上に昇ったくらいじゃ変わらないと思ってました。 でも、昇ったら案外風当たりが強かった」 技術は誰にも負けない自信はある。 たとえ相手が旭でも、まだ負ける気はしない。 だが、 「旭は巧い。 指揮を的確に読む。 先生の指示があった次の瞬間にはもう音が変わってるんですよね。 そして、それを他の部員に伝播させることが出来るし…… 」 「旭はそういう意味ではコンマスの器だからな」 コンマスの器── 「プレッシャーなんですよ、成宮先輩」 だから逃げてる。 旭が怖い。 旭と比べられるのが怖い。 そして何より、陥れたに等しい旭が自分のことをどう思っているのか知るのが怖い。 「でも、今更引き返せません。 だから…… 」 境ヶ浜は微笑を浮かべた。 「僕は逃げますから」 では先輩、僕はこれで…… 同性すら魅了効果ありと自覚している微笑に赤くなっている成宮を残し、境ヶ浜はポツポツと花の咲く桜の丘を下る。 まだ旭より僕が上。 旭より巧いと周囲を騙せる限り、僕はここにいるから── 第51代コンサートマスター 境ヶ浜鞆。 任期満了まで後、半年。 |
back / top / next |
初日10:30 桜桃山到着・荷物搬入 |