あのEsクラを吹くのはアナタ



「……ということだ」

 春合宿2日目の朝食は、この後控えている当合宿のメインイベント・初見合奏のパート毎の話し合いを兼ねている。
 普段は誰と食べようが自由。
 けれど2日目朝食だけはパート毎で食べることが慣例。

 御多分に漏れずクラリネットパートも4人集まってヴァイオリン等弦楽器の大所帯に遠慮しつつ隅の方で食事をしていた。

 まぁ、どんな状況であろうと飯は飯、とりあえず飯。
 とばかりに室井純平はアサリの味噌汁をご飯にかけ、勢いよく食していたが、

「喰うの止めて聴け! 純平っ!」

 それを制止するパートリーダーの声に顔を上げた。

「ん? どうかしました?」
「……お前、もしかして何も聞いてなかったりしないよな?」

 室井は眉を寄せる。

「だって飯が先でしょう? 今、朝食の時間なんですから。
 昨日食堂のヒトから苦情が来たんですよ? 食堂で溜まるなって」

 春合宿責任者の庶務課長である室井の許にそういう苦情が寄せられたのは事実。
 尤も、今現在室井が飯を掛け込んでいるのは別にその注意が原因ではなく、ただ単に腹が減っている、それだけの話なのだが。

 説教しようと構えていたがその出鼻を挫かれた形になってしまったクラリネットのパートリーダー 相川誠司はしばし唖然としたように室井を見つめ、そして、

「じゃあわかった」

 と、目玉焼きを頬張る室井の前に、にゅっと右手を差し出した。
 握られた手の中にあるのは4本の割り箸。

「何です、それ」

 見た感じはクジ──そう、クジ引きのクジ。

「説明する時間が勿体ない、引け、」

 室井の問いに対し相川はにべも無い答え。
 何か大人しく説明を聴いておいた方がよかったような気が…… と思っても今更遅い。
 原型を失った目玉焼きを嚥下して、恐る恐る1本を引いた。
 引き出された割り箸の先の方には、小さくポールペンで縦線が引いてあった。
 室井は首をかしげてそれを凝視する。

「それじゃ次は私が引きます」

 首を傾げる室井の横で、第50期生のもう一人のクラリネット奏者 栗田香都子が相川の手から割り箸を引き抜く。

「あたしも」

 と、間を空けず、第49期生の坂村佳代が。

「これ、俺ね…… やった!」

 そして、相川が掌を開いて中の割り箸を見、歓声を上げた。

「俺、3番かアシ!」
「えー! 誠司君セコいー! あたし2番だー! イヤー!」
「すみません…… 私、アシかオリ番です」

 口々にそう言ったメンツは、はたと同時に室井の方を見た。
 皆一様に何というか仄かに哀れみの色を宿した眼差しで。
 ──室井は割り箸の先の縦線の意味を悟った。

「もしかして…… これ、数字の1ですか?
 ンでもって、これって、次の初見のパート割りのクジだったとか?
 で、オレは1番……」

 おそらく、先程の相川の話の内容はこのクジに関してのことだったのだろうと室井は思い当たる。
 そういえば昨晩の役員会で管打楽器セクションリーダーが、管打セクションはクジ引きでパート割りをしてもらうことになるかも、という不穏な報告をしていたな、と思い出す。

「ていうか先輩ちゃんと説明してくださいよぅ!
 だったらもっと熱心にクジ選んだのに!」
「何言ってんだ、ちゃんと説明したぞ。
 お前はアサリの味噌汁ネコマンマして喰うのに必死だっただろーが」

 相川の具体的で鋭い反論に室井はうっ、と詰まった。

「でもさ、あたし思うんだけど純平ちゃん、多分君、誠司君の話聴いてても1番のクジ引いてたと思うけどなぁ。
 何かそういう星の下に生まれてるっぽい。
 ということで運命だったのよ、諦めなさい」

 追討ちをかけたのは坂村。

「初心者だからって逃げ回って今まで1番吹いたことなかったですしね。
 その癖、先程のように自分の非を棚にあげて先輩を責めるような態度。
 罰、ですよ、天罰。
 これを機会に悔い改めなさい、室井君」

 そして、トドメは栗田。
 もう、ぐうの音も出ない。
 力なく机に突っ伏す室井。

「まぁでも、春合宿の初見は大した曲が出てこないっていうのが相場だ。
 だからこそ、たまには雰囲気を変えて合奏してみようということでクジ引きなんていう一種無謀なパート割りが提案されたわけだし。
 大丈夫だろう、純平が1番でも」

 流石に哀れと思ったのか、相川が慰める。
 何だかんだ言ってもヒトも面倒見もいい相川だが、

「先輩、変わってくれないんですか?」
「そればっかりは絶対イヤだ」

 しかし、そこら辺は全然甘くない。

「俺、普段イヤってほどトップ張ってんだぞ?
 たまには休ませろよ」

 漸く食事に手を付け始めた相川はそう言って、アサリの味噌汁に口をつける。
 他の二人もぼちぼちと食べ始めている中、独り食べ終わった室井は、そんな三人の淡々とした食事風景を肘ついて眺めながら何度も何度も溜息をついた。
 溜息ついたところで消えてはなくならない1番。
 たとえどう頑張っても替わってはくれないだろう。
 パート内では優しい相川もオケ全体から見るとそれほど優しいタイプではない。
 残りの二人はむしろクールな部類だ。
 そのあまり温かくないパート内で1番吹きたくないと逃げ回ったのだから、当然といえば当然の結果。
 まぁ春合宿の初見でよかったと思うべきか…… どうせ合奏は初見入れて2回だけ、アシもつかないわけじゃないみたいだしな。ああでもオレ庶務課長の仕事もあるのに…… と思いつつも少々諦めムード。

「とにかくできるところまででいいから頑張れ、純平」
「頑張りましょうね、純平ちゃん」
「練習ならいくらでも付き合ってあげます」

 はいはい…… と力なく頷いて三人に従い食器を片付けに行く。
 そして、カウンタの向こうの調理場にごちそうさまでした、と一言声を掛け出入口に向かう。
 出入口には大量のパート譜を持った顧問の津田がにこにこ顔で立っていた。
 ここで各パート毎に各々のパート譜を受け取るという算段だ。
 ──そう、それまでは選曲者と津田以外は曲を知らない。

「いらっしゃい、クラリネットパートさん。
 パート割りを教えて下さい」

 答えたのは相川。

「ええっと、俺が3番かアシ、坂村が2番、香都子がアシかオリ番で純平がトップです」
「……ほう」

 驚嘆、ともいえる呟きと表情を以て津田が室井の方に向く。

「それはそれは…… とても楽しみです」

 確かに普段1番など絶対に吹かない人間が1番を取れば楽しみかもしれない。
 が、津田の丸眼鏡の奥で細められている双眸に、室井は本能的に何か薄ら寒いものを感じ取っていた。
 それは、そう、まるで遊び道具を見つけた子どものような目。

「では、相川君にはこれを、坂村君にはこれ、栗田君にはこれを」

 室井から視線を外し、津田はまず室井を除いた三人にパート譜を配った。

「え、香都子にも出番があるんですか?…… って、」

 訝しそうにしていた相川が楽譜に視線を落として首を傾げる。

「これ、何か途中からみたいなんですけど」
「アシは必要ないのですが、いくつかに分けることができる曲なのでとりあえず三つに分けておきました」

 曲を三つに分けることができる──それを三人で既に分けたということは。
 一体どういうことなんだ? そんな室井の疑問を余所に津田がこちらへ向き直る。

「で、これが室井君」

 渡された楽譜はやはり三人に渡された楽譜よりは少々枚数がある。

「そして、ハイ、これが楽器です」

 渡されたのは黒い楽器ケース。

   ……楽器?

 室井の楽器はこれから合奏のある大研修室に置いてある。

「これ……?」
「学校の備品です」
「……はい?」

 渡されたケースをひっくり返すと、備品シールが確かに張ってある。
 銀色のシールに黒いマジックで書かれているのは備品番号と、
 そして、楽器の名前。

「クラ…… イー、エス?」
「おい、ちょっと見せろ!」

 慌てた様子で相川が室井の手からケースを取り上げる。
 備品シールを凝視して、続いて津田の顔を凝視する。

「え、えすくら……?」

 Esクラ──Es管クラリネット。
 普段よく使っているB管に比べ一回り小さく音が高い。
 そして、何より音程が取り難い…… らしい。
 らしい、というのは室井自身一度も吹いたことがないから。

「ていうか先生! この曲何なんですっ!?
 2番もよくよく見たらコレC管ですし!」

 悲鳴じみた相川の問い。
 しかし、津田は笑みすら浮かべて答えた。

「ベルリオーズの幻想交響曲の5楽章です」

 相川が瞬間固まる。
 その次の瞬間、相川は楽器を室井の手に戻しながらポンっと肩を叩いてきた。

「先輩?」
「純平、ファイトだ」
「はい、」
「オールEsクラ」
「は、い?」
「つまり、これ全部Esクラで吹くということだ」

 そんなことはわかってます。
 室井はギギギギっと壊れかけの玩具のような動作で坂村と栗田がいるハズの方を見た。
 予想はしていたが、もういない。

「純平、お前の尊い犠牲は忘れない」
「せ、先輩…… 」

 再びギギギギっと首を戻す。
 相川は、哀れみの籠もった目で、しかしそれでいてどこか安堵したような表情で室井を見る。

「俺、Esクラ苦手なんだ、それはもう、
 ということで、オレ、これからB管に楽譜読み替え作業しに行くから」

 頑張ってくれい! と言うや否や疾風のように走り去った。
 独り残された室井は茫然として手の中の楽器と楽譜を見る。
 なぁ、オレ、何かしたっけか? そう問い掛けるような視線を向けても、勿論、楽器も楽譜も答えてはくれない。

「室井君、頑張って下さいね」

 ただ、ひたすらプレッシャーめいた先生の言葉だけが室井の耳に痛く残った──



 
back / top / next



2日目7:00 朝食