アルルの女──フランスの片田舎で起こる瑣末な悲劇の物語。
 農村の青年フレデリが、アルルの女に恋をする。けれど、女には別に男がいた。



「都クン、ちょっと、これ…… 知り合いから託されたんだけど…… 」

 昼休み。視聴覚教室。その後方のドアを薄く開けて零介は中を覗いていた。
 その視線の先、見つめるのは灰色で安っぽく毛の短い絨毯の敷かれた通常の教室二つ分の広い室内、その中ほど。白い作り付けの机に後ろを向く形で腰を下ろす慶と、それに向かい合うようにパイプ椅子に座った都。

「なあに?」

 都は幸せを疑っていない甘い声音と可愛らしい仕草で、慶が差し出した白い紙──昨日零介が百武から預かったあの紙だ──を受け取る。

「その知り合いがさ、どうしても君に教えておきたいことがあるってそれを…… 」

 覗き見の後ろめたさも忘れ、零介は都の反応を見逃さまいと凝視する。狭くなった視界の、その片隅に辛うじて留めておいた慶が、こちらをちらりと見遣ってほんの一瞬小さく笑った気がした。否、事実笑ったのではないかと思う。
 気になるのなら見てればいいっしょ? 後ろからこっそり──無関心を装いきれず、朝からそわそわしていた零介にそう言ったのは慶。零介の性格からして覗き見なんてするはずがないと思っての言葉、つまり、ほんの冗談のつもりで言っていると知った上で、零介は遠慮なくその案に乗った。その時一瞬驚いた顔をした慶は、しかし、次の瞬間、零介の覗く顔楽しみにしてるよ、と笑っていたから。
 それでも、零介は覗くつもりでいた。
 彼女を取り戻したい百武の策に巻き込まれてしまったという自覚が齎したのは激しい後悔だけではない。

   卑怯だよな…… でも、どんな手を使ってでも彼女を取り戻す。

 二枚の紙を差し出しながら呟くようにそう言っていた百武の暗い双眸。それは人が好いとばかり思っていた友人の初めて見せた表情。巻き込まれていると自覚した瞬間、零介はそれに捕らえられてしまっていることに気付いた。
 普段見せることのない言動というのは、単なる観察者である時でも目の当たりにすることがないわけではない。しかし、その言動が直接自分に向けられた場合、観察者である時とは比べ物にならないくらい蠱惑的に映る。
 常に観察者、即ち第三者でありたいと思うのは関わることによって自己が保てなくなることを恐れているから。関わるという行為がどれだけ自分にとって危険であるかを知っているから──現に零介は抜けられなくなっている。
 百武の闇は最早零介の闇でもある。後ろ暗い感情は強欲なまでに結末を求めていた。
 そして──

「……何、これ?」

 都の低く凍てつくような声に胸の高鳴りを覚え、零介は口許を自然と淡く綻ばせながら胸に手を遣る。

「何なの……? これ、彼女の名前…… 彼女の字…… この日付、最近、だよね。
 この名前は? 彼女の上に、ソウ、って。それに、これって、ホテルの…… 」

 乾いた声。切れ切れの疑問。そして、僅かな沈黙の後、切り裂くような悲鳴。
 何だよこれ、どうしてなんだよ──喚き、立ち上がり、慶に縋り付く。

「都クン、可哀想…… 」

 それほどまでに焦がれていたのかと思うほど泣きじゃくる都を宥めるように優しく優しく撫で、慶は諭すように言う。

「でも、まだ日が浅かったし、これが付き合いが長くなった後だったら、もっと辛かったよ?
 よかったじゃない? 早い段階で彼女が酷いヒトだってわかってさ…… ね?」

 しばらく泣き続けた都は、やがてゆっくりと顔を起こし呼吸を整えて、慶から離れた。

「……ごめん、成宮…… 取り乱しちゃって…… 」
「ううん、構わないよ。突然前置きもなく見せちゃった俺の方がよっぽど悪いし。
 ホントごめんね。彼女が酷いヒトだって早く教えてあげなきゃ、って気が急いじゃって……
 気をつけなきゃだよ? 都クン」

 そう慶が微笑むと、都は小さく頷く。何事か言ったようだったが、その内容までは零介が息を潜めて居る場所までは聴こえてこない。その内容に関して何かあったのか、慶の表情が一瞬歪んだように見えたことを気にしているうち、ふらふらと覚束ない足取りで都は前のドアから出て行った。覗いているのを見つかったら、と焦ったが、しかし、都は零介の居る方を振り返ることなく、そのまま遠ざかっていく。
 しばらく、その小さな背を見つめていると、中から声が掛かった。

「入っておいでよ、零介」
「あ、ああ…… 」

 やや間の抜けた声で答え、零介は視聴覚教室に踏み込んだ。
 左の人差し指でトントンっと鼻の頭を叩いていた慶は、いつになく難しい顔。入ってきた零介をそのままの表情で一瞥し、都クン何か変じゃなかった? と言った。
 覗き見に関して一言二言からかいの言葉を投げかけられるかと思っていた零介は拍子抜けしつつ、慶に向かい合うように作り付けの机に腰を下ろす。

「服部が変だった、というよりかは、全体的に──特に後半、女の会話みたいで嫌だった」
「男女差別反対! っていうか、いや、俺も似たような印象受けたんだけどね」

 そう言って慶は左手を膝に下ろし零介の方に改めて向き直った。

「反応が何というか女の子っぽいんだよね、都クン。まさかあれほど泣くとは思わなかった……
 普通泣くかなぁ? 俺だったら──そりゃまあ、彼女と知らない男の署名が入っているラブホのメモ帳なんぞ見せられたら俺だって泣くかもしれないけどさ、でも、少なくとも誰もいないところでさめざめ泣くようにするね」
「……俺は、服部なら有り得ると思ったけど?」

 俺自身はお前と一緒で人前じゃ泣かないけどな、と付け足して零介は言う。

「服部の場合、人前で泣くとかそういうのがカッコ悪いという意識がなさそうじゃないか?
 むしろそれを武器に同情票を集めるタイプのような気がする」
「零介ってつくづく都クンに冷たいよね。
 それにさ、俺達高校生だよ? 泣いて同情を集めるとかそんな小学生やら芸能人やら政治家みたいなこと…… 」
「でも、少なくともお前はそれに動かされただろう?」

 畳み掛けるようにそう言って微苦笑を浮かべて見せる。と、慶は一瞬目を大きく見開いて、そして、恨めしげな上目遣いで零介を睨んだ。

「そういうところ、よく見てるよなぁ、零介ってば」
「服部が何か言って出ていく直前、お前物凄く困ったような顔してたからな──尤も、心配しなくとも一瞬だが。
 大方泣き濡れた目でボクもうダメかもみたいなこと言われてクラクラ来たんじゃないか?」

 様々な事柄に首を突っ込むことを半ば生業としているような慶だが、その反面、彼は他者が自分のなかに踏み込んで来ることや、自身が他者に取り込まれることを大いに嫌う。激しく嫌悪していると言っても過言ではないくらいに。おそらく、それが彼の自己防衛手段なのだろうと零介は思う。
 適当に見当つけて言った言葉は、当たらずも遠からずだったらしい。慶は顔を顰めて今日一等の大きな溜息を吐いた。

「俺、男女問わず可愛い子が泣いてるのに弱いんだよなぁ……
 百武には悪いけど、都クンを幸せにさせてあげたいかも」
「それはつまり……?」
「うん、都クンが今の彼女が好きならば何とかしてそのまま付き合わせてあげたいかな、ってコト」
「服部は──諦めてないのか?」

 慶はまた鼻の頭に左の人差し指を置いてトントンっとやりながら、それなんだけどね、と僅かに視線を下ろしながら一層難しい顔をした。

「ねぇ、零介。都クンは彼女のこと、どれくらい好きなんだと思う?
 俺、結局それが一番わからなかった」
「……何故?」

 或る程度、答えの想像はついている。その上で零介は訊いた。傍らで見ていなかった分、確証が欲しかったからだ。

「何だかね、オーバーリアクションというか、無駄に派手というか…… さっき零介は都クンなら泣きかねないみたいなこと言ってたでしょ? 俺も、都クンならばメモ見せた時ちょっと泣くかもとは思ってたんだけど、でも、あんなに泣くとか思ってなかった。
 まぁ、あんなに泣くくらい彼女のことが好きなのかなと思えなくもないけど──」

 向けられた慶の視線に応えて、零介は用意していた言葉を口にする。

「まだ出会って2日程で、そんなに泣けるか?」
「そう、それ」

 所望した通りの答えだったのか満足そうに大きく頷いたのは、しかし、ほんの一瞬。すぐに慶は口を尖らせて、とにかく2日だよ2日、と言って、わかんないなぁ、とぼやいた。

「付き合って2日でしょ? 出会いから数えてもそんなに日が経ってなくて、まだ相手のこととかほとんどわからない状態だと思うんだよ。アツアツラブラブしてても何かあったら一気に冷めちゃう気がする。すこぶるクールにね、ああこんな女だったのかぁ、って。
 いや、むしろさ、問題点が早期に発見できてよかったなぁ、てことでパァッと笑顔になるかもね」
「そんなものか?」
「だってさ、18歳未満をラブホに連れ込むような女だよ? いくら百武老けてるからっていっても俺らと同い年だからね? まぁ、それは若気の至りということで百歩譲るとしても、他に目ぼしいの見つけたらそそくさと乗り換えちゃうのはいただけないっしょ? そんなヒトと付き合っててもいいことないって」
「……服部はどうしてあんなに泣いていたんだろう?」

 零介は半ば自問するようにそう呟いて、慶を見遣る。激高の為か頬を紅潮させた慶はパチパチと目を瞬かせて、眉根を寄せた。

「どうして、って…… 」
「女のことが未だ好きだから泣いたのか? それとも、半ば騙されてたわけだろ? それが悔しくて泣いたのか?」
「いや…… だからさ、それがわからないんだって」

 力一杯呆れたと言わんばかりの顔をして、カクリと慶は項垂れる。

「たとえどれほど最低な女のヒトであってもさぁ、どうしても好きだと都クンが言うのならば俺は助けてやりたいわけですわ」
「百武はどうする」
「会長は大丈夫だよ。会長の泣き顔見ても俺の心は痛まない──というのは冗談にしても、逞しいっしょ? 百武は。ラブホに行ってメモ帳に彼女と一緒にサインして、それを後生大事に持っておく男だよ?」
「メモ帳は逞しい云々には関係ない気がするが?」
「細かいことは気にするなって」
「細かい、か?」

 呆れる零介に慶は、細かいわよぉ、と、おどけたような口調で言って一頻り笑った後、ともかく、と真顔になって自ら仕切り直した。

「俺は都クンに付くよ。百武会長の思惑通りに動くのは少々癪だしさ。それに、どちらにしろ都クンが今後どう出てくるか、こうして仕掛けた以上は見守らなければならないと思う、俺は──友達として」

 慶の真摯な双眸。発言を促すかのように真っ直ぐこちらに向けられたそれをしばらく見つめた後、零介はのろのろと口を開いた。

「俺は──」

 脳裏に浮かぶのは、百武でもなく、ましてや都でもなく、秋代の横顔。
 彼女の明るい表情が戻るならば、どんな道化でも演じる覚悟は出来ている。

「──百武が元の鞘に収まるよう、手を貸す」
「コマとして使われていると知っていて?」

 それも当然覚悟の上だ。だから、零介は躊躇いなく頷く。
 ただし、さり気ない形ばかりの嘘を添えて。

「その方が服部の為にもなると思う」

 直後、慶はニッと意地の悪い笑みを浮かべた。そして、ひょいと机から下りた慶は、確かにね、とそのままの表情を以て零介の方を見る。

「零介の思惑はともかく、都クンとアキちゃんをくっつけて百武と女子大生を元の鞘に収めればすっきり爽やか大団円なんだよね。
 でも、十中八九、そうは問屋が卸さない」

 そう言って、ふと翳る、慶の顔。

「だってさ、フレデリは死んじゃうんだからね?」



back  top  next