3 |
「どうよ! 俺様の張ったヤマ中ったでしょ?」 問題の小テストがあった4限の物理の後、机上の購買のメロンパンを前に零介は溜息を吐き、 「おおっと! 物理小テスト初の満点だというのに! 嬉しくないのか零介君っ」 と、ひたすらハイテンションの慶を上目遣いに力一杯睨み付けた。 「……無料奉仕じゃないなんて聞いてなかったぞ?」 「だってぇ、言ってないものぉ〜」 零介の渾身の睨みも、しかし、堪えた様子はなく、昨日どうやらツボにハマったらしい本人命名“ヴィヴェット喋り”でそう言った後、零介の目の前のメロンパンをさっと取り上げた。 「というわけで、メロンパン、いただき〜」 慶の指導のお蔭で小テスト満点を取った喜びも束の間、報酬としてメロンパンを貰うと言われ今に至る。毎日2限が終わるや否や購買に走り手に入れる一日10個限定特製メロンパンは零介の無類の好物で、また午後の活動の糧となる貴重な食料。 滅法苦手な物理で満点というのはたとえ小テストといえども本当に嬉しいが、メロンパンと天秤に掛けるとメロンパンの方に傾く。 「メロンパン…… 」 早速齧り付いている慶を恨めしげに見つめて呟くと、まぁまぁ、と宥めて慶は言う。 「俺の昼飯やるからさ」 「お前の昼食っていつもの如く不健康にも牛乳1リットルだろ?」 157cmの身長が最大のコンプレックスという慶の昼食は1リットルのパック牛乳。 そんなことをしているから余計身長が伸びないのではと零介は思うが、慶の牛乳信仰は根強く何度指摘してもやめる気配はない。 案の定、慶はむくれた──尤も、その口調は特製メロンパンを手にした喜びか、すっきり軽いが。 「何を仰る零介君、牛乳は身体にいいんだぞぉ? 骨が丈夫になるし、そうすれば身長も伸びる!」 「生憎俺はお前と違って身長も充分足りているし、1リットルも飲んだら腹下しそうだ」 「ンなコト言ってたらやらないぞー。俺飲んじゃうよー」 「ていうか要らない。て、言ってる傍から飲んでるし」 盛大に鳴りそうな腹を押さえるように俯き加減に軽く息を吐きだす。 と、直ぐ真横に誰か立つ気配を感じて、零介は顔を上げた。 「……吉川さん?」 「ああ、ごめんなさい、」 傍に立ちクスクスと小さく笑っていたのは吉川秋代。 長い髪を今時珍しくお下げに纏めた古風なクラスメイトは目が合うと愛嬌のあるその笑顔のまま小首を傾げるように頭を下げる。 「ちょっと見入ってしまいました」 「いいよいいよ、タダタダ」 ほにゃりとした声でぴらぴらと手を振る慶を一瞥して、零介は訊く。 「どうしたの? 慶に用事?」 「いいえ。神崎君、忘れたんですか?」 「はい?」 何かあっただろうか、と首を傾げると、秋代の微笑がやや苦く翳った。 「北校舎の屋上のフェンスが壊れているっていう報告があって、一緒に様子を見に行くんじゃなかったのですか? 委員会担当」 「ああ…… 」 毎月20日は環境委員会による早朝校内大点検の日。 見つかった不良部分は生徒会執行部の委員会担当係──つまりは零介に報告される。それを取り纏めて生徒会顧問の教諭に提出し、そのなかで緊急を要するも箇所に関しては昼休みに環境委員長である秋代と共に再点検を行い対応する。 とはいっても、緊急を要するというもののほとんどが掃除道具の不良で、昼休みに再点検を行うというのも、その後に掃除時間を控えている為、その前に補充しておこうというのが目的だ。 しかし、年に一度か二度は本当に放置しておくと危険という箇所が発見され、その時は顧問や用務員と点検に赴くことになる。 今日は掃除道具の不良もテンコ盛りの上に危険箇所も発見、といつになく仕事量が多い。 それくらいでないと遣り甲斐がないという人間もいるかもしれないが、生憎零介はそんなに仕事熱心な方ではなかった。 「稀に見る脳酷使と昼飯抜きのショック及びエネルギー不足ですっかり忘れてた」 「頼みますよぉ、委員会担当」 おどけたようにそう言う秋代に零介は力なく笑みを向け、そして、昼飯を奪った憎き悪友をジトッと睨め付ける。 これから待ち受ける労働を思うと、この空腹感が限りなく哀しい。 しかし、そんな零介のことなど全く気に留めた様子もなく、慶はメロンパン片手にへらりへらりと秋代に話しかける。 「アキちゃんはもう昼ご飯食べたの?」 笑顔で、はい、と答えるのだろうきっと──そう漠然と思っていた零介は、しかし、次の瞬間眉根を寄せた。 秋代の顔がスッと笑みが引いたから。 あからさまな変化に、慶も気付いたらしい。 「もしかして…… 何か不味いコト訊いちゃった? 俺」 そう言って、食べさしでよければ…… とメロンパンを差し出す慶に、それは元々俺のだろう、とツッコミを入れようとしたその矢先、 「んじゃ、ボクが貰う〜」 と、慶の背後からヌッと現れた人物が慶の手まで食べそうな勢いでメロンパンに齧り付いた。 「うわっ!」 流石の慶も驚いて振り返るが、慶と向かい合って座っていた為にそれが誰であるか判っていた零介は別段驚くこともなく言った。 「何アホなコトやってんだ、服部」 隣の生物専攻クラスの服部 都。 その姿を認めた慶は、なぁんだ都クンか、と間の抜けた声を上げた。 「美味しいだろー? それ、購買の特製メロンパンだよ。零介から貰ったんだ」 口一杯のメロンパンをまずは処理することに決めたのか、都は左手で慶を制するような仕草をして口を必死に動かす。 一見しただけでは少女としか思えない程小柄で色白、さらにぱっちりと大きな目が印象的な整った顔立ちの所為、口一杯にメロンパンを詰め込むという行儀の悪さすら可愛く見せてしまうのが不思議だ等と思いつつ零介は片肘をついてその様子を眺めていたが、やがて、食べ終わった都に睨まれた。 「ジロジロ見るなよ、スケベ」 「何がスケベだ。見てただけじゃないか。そんなこと言うからナンパされるんだ、男に」 事実都はよく男にナンパされ、さらに、性別が判り難い名前である所為か男だと言っても信じて貰えないことがしばしばあるらしい。 それほど可愛い外見をしているわけだが、中身はまるでギャングエイジ盛りの男児のように小憎らしい。 「ナンパしてくるオッサン達みたいな目ぇしてよく言うよ」 「残念ながらお前が女でも俺の好みじゃあないな」 「ボクだって神崎みたいな根暗っぽいのって大嫌いだよ」 「性悪」 「根暗」 「まぁまぁまぁまぁ…… 」 見かねてか、慶がやんわりと止めに入る。 「別に零介と喧嘩する為にきたわけじゃないんでしょ? 都クン。 アキちゃんに用事なんじゃない?」 都がここへくる理由というのは九割九分九厘秋代絡み。大概都がノートや教科書、その他諸々を借りに来るというパターンだ。 とにもかくにも華やかで人目を引く都と、どちらかというと地味な秋代。全く接点がなさそうな二人はどうやら幼馴染ということらしい。 尤も、秋代はおそらく都のことが好きなのだろうということはどこか恥らうように接するその態度から容易に察せられたし、都は都でそんな秋代に甘えていて、傍から見ていると初々しいカップルのように見えなくもない。 「今日は何? ああわかった、アキちゃんにお弁当作って貰ったとか?──て、あれ?」 訝しげに止められた慶の言葉と視線に釣られるよう、零介は傍らを見上げる。 だが── 「吉川さん……?」 今までそこにいたハズの秋代がいない。 教室を見渡しても、しかし、どこにも見当たらなかった。 「どこいっちゃったんだろう?」 首を傾げる慶の肩に、都がしな垂れかかる。 「別にアキに用事なんてないし、いいよ。 今日はね、成宮に用事」 「え、俺?」 肩に圧し掛かる都を訝しげに見遣り、そして、困惑顔をこちらに向ける慶に零介はメロンパンを取られた恨みも込めて我関せずとばかりに肩を竦めて見せ、立ち上がった。 「あ、ちょっと、零介?」 手を伸ばし、後を追ってくる捨て犬のような目をする慶に零介はにっこりと微笑みかけ、教室を後にした。 昼食のことを訊いた時といい、都がやってきてから姿を消したことといい、そして、秋代がいなくなっても無関心な様子だった都といい、きっと何かあったんだろうな等と道々思いつつ職員室に向かう。 何があってもやらなきゃならないことを放棄してしまうようなタイプではないからきっとここに居るハズ、という予想通り、職員室に秋代は居た。 笑顔で生徒会顧問の長田教諭と話している様子に少しほっとしながら一礼して入室し、秋代の隣に並ぶように立つ。 そうして、遅くなりました、と頭を下げると長田は苦く笑った。 「構わんよ、と言いたいところだが、今日はもう少し早く来てほしかったかなぁ…… 」 で、何してたの? と訊いてきたので、成宮に昼食のメロンパンを奪われていました、と答えると、そんなの真面目な顔して言うなよな、と長田は溜息を吐いた。 「ま、神崎らしいっていったららしいんだけど。 んじゃあ、ま、揃ったことだし、とりあえず屋上へ行こうか。多分、矢田さんが先に行っていると思うから」 そう言って立ち上がり先導するように歩き出した長田の後をついていく。 と、職員室を出た直後、背中の辺りを突付かれて振り返ると、おとおどしたような上目遣いの視線にぶつかる、という予想通りな展開に零介は思わず苦笑を浮かべてしまいそうになるのを抑えつつ訊いた。 「どうしたの? 吉川さん」 「あの…… ごめんなさい…… さっきは、その、置いていこうとか、そんなつもりはなくて、その……」 放っておいたら話し難そうなその事情まで話させてしまうような雰囲気を察し、零介はその言葉を遮るように言う。 「別にいいよ。折角迎えにきて貰ったのにもたもたしてた俺が悪いんだし」 「ごめんなさい…… 」 尚も頭を下げる秋代に、いいっていいって、と手を振って少々開いた長田との差を縮めるよう早足で歩きつつ、しかし何があったんだろうなと考える。 いつも朗らかで、そして、都の横で控えめな微笑を浮かべていた秋代に、あんな強張った顔をさせた原因は何なのか── 実のところ零介は秋代のことが好きだった。一年程前はそれこそ恋愛感情が根底に流れているような“好き”だったのだ。秋代が都のこと想っていると気付いてからそういう“好き”という感情は失せたが、今だってこうして傍にいるだけでほくほくと温かいものが身体の中心から細部に渡って染み渡る心地がする。 そんな状態だから、秋代と都の間に何があったのか気にならないハズがない。しかし、萎縮している秋代から事情を訊く気には到底ならなかった。 元々、他人の動向を観察し、その意図を勝手気ままに考えるのは嫌いではない零介だったが、真相とは距離を置きたいと常々思っている。そんな零介を時に慶は悪趣味で卑怯だと言うが、零介からすればむしろ他人のあれこれに首を突っ込んで場を乱して好奇心を満たす慶のような無作法者にはなりたくない。それよりは悪趣味で卑怯な臆病者でいたかった。 好きなヒトの前では余計そう思う。黙っていれば悪趣味なのも卑怯なのもばれることはないのだから── ちらりと後ろを振り返り、少し離れてはいるものの秋代がちゃんとついてきているのを確認し、再び前を向く。 と、肩越しにこちらに顔を向けていた長田の視線にぶつかってギョッとした。 「な、何ですか、」 「いや…… 若いな、と思ってさ」 コイツ慶タイプか──さっきの秋代との遣り取りを密かに聴いていて邪推でもしたのかそんなことを言う長田に零介は内心舌打ちする。 何だか覗き見られた気がして腹立たしかったが、しかし、表面上は平静を装って言った。 「大学を卒業して教員になってから5年程しか経っていない先生に若いなんて言われても困惑してしまうのですが」 「10は年上なんだけどな、これでも」 「これでも、って言った時点で負けですよ」 「でもなぁ、君らの年頃の悩みとかぼんやりとしてしまってよく覚えてないし、相談されても、困っているのを見かけても、なかなか助けられないんだよな」 あぁ完全に慶と同じタイプだ、と零介は喉の奥で呟き軽く息を吐く。 良くも悪くも困っている人間を見ていると自分の手で助けてやりたくなるのだろう。 「そうですか。でも、俺は間に合ってます」 「うん、そうだろうと思う。君はいつもと同じく無気力そうだし。 でも、ほら、吉川。いつもの元気がないだろう? それに、あの百武も何だか元気なくてな」 え? と、零介は長田の、その同年代にしか見えない童顔を凝視する。 「百武、ですか?」 「うん…… 何だかヘンなんだよなぁ…… 」 年上の彼女を得て幸せの絶頂にいる男──少なくとも昨日まで力一杯幸せを享受していた百武。 「ちょっと心配なくらい沈んでいるというか落ち込んでいるというか…… 授業も聴いてなさそうな感じだった。 あまりに気になって訊いたんだが、先生に言っても仕方ないので、と、やんわりきっぱり言われてしまったし」 一夜のうちにもう高校生の気持ちがわからなくなってしまったとぼやく教師に悟られるほど落ち込んでしまうような出来事があったというのだろうか。 「神崎、百武と仲良かったよな? 何か知らないか?」 「……いえ、判りませんね」 彼女と別れたか──否、それくらいしか考えられない。 けれど、たとえそうだとしてもそれを長田にいうつもりはなかった。 「そうか…… とにかく、相当落ち込んでいるから、気に掛けておいてやってくれ」 「わかりました、」 無表情に頷き、ふと気になって後ろを振り返る。 階段に差し掛かった零介達から数歩離れた場所──北校舎と南校舎を繋ぐ渡り廊下の端に立ち止まり、秋代は覗き込むようにして上の方を見つめていた。 足を止め、声を掛けようとして口を開きかけ、けれど、零介はつとその動きを止める。 耳に飛び込んできた音楽に、ほんの少し聴き惚れて── |
back top next |