少女の記憶
今まで一度も来たことのない場所を見て、懐かしく感じたりするのを既視感という。
たとえば都会の雑踏で、たとえば海を望む山の上で、何か懐かしい匂いを感じたことはないだろうか。
昔の自分とすれ違ったような、そんな瞬間、あなたはもしかすると頬を綻ばせるかもしれないし、涙するかもしれない。
しかし、どちらにしろ余程のことでもない限り、それは大して気に留められることもなく記憶の海に沈められるだろう。
だが──その逆であればどうだろうか。
今まで確かにそこにあった場所が、自分の記憶を除く全てのモノから消え去っていたとしたら。
ここに或る少女の話がある。
その少女の祖母はとある島に住んでいて、お盆やちょっとした連休などに少女は家族と共に車でその島に行った。
その島に行くには途中二本の橋を渡る。
けれども、その二本の橋が覚えられないほど幼かった少女は、二本目の橋の袂にあった遊園地を目印にして、二本の橋を見分けていた。
遊園地のある橋を渡ればすぐおばあちゃんの家。
遊園地──それほど大きくはない、いや、むしろ小さな遊園地だ。
ジェットコースターと観覧車、メリーゴーランド、主たる遊具はそれくらいしかなかったが少女の心を捕らえるのには充分な遊園地。
少女は幾度となく父親に頼んだ。
「お父さん、今度、橋の下の遊園地に連れていってね」
「ああ、」
車を運転する父親はいつも生返事をするだけでなかなか連れていってはくれず、そうこうするうちに少女は中学生になった。
勿論、その頃には二本の橋の区別もつくようになっていたが、少女はその遊園地を見続けていた。
こぢんまりとした可愛い遊園地。夜になればイルミネーションが海に映える。
だが、いつも人のいる様子のない遊園地。
そのうち、そこへ行きたがっていた少女を残し、遊園地は消えた。
後に残ったのは広い空き地のみ。
一度も訪れることなく消えた遊園地の跡──
それを見て悲しくなった少女は言った。
「お父さん、どうして連れていってくれなかったの?」
「どこへ?」
「どこへ、って? 遊園地だよ。ほら、あの橋の下の……」
「は? あの橋の近くに遊園地なんか元々ねぇぞ?」
「え、」
少女は驚いて、父親を見、母親を見た。しかし、双方とも首を振るだけだった。
思い余った少女は祖母に尋ねてみることにした。
祖母は島に暮らして長い。たまに来るだけの一家よりはよっぽどこの島について知っている。
「ねぇ、ばあちゃん。あの橋の袂に遊園地あったよね?」
少女が聞くと、祖母は目を瞬かせながら首を傾げた。
「遊園地? いつの話をしょうるん?」
「いつ、って…… 半年くらい前」
「そりゃあ、あんた、夢見ょうったんじゃ。十年か十五年ほど前、いや、もっと前かなぁ、確かにあっこへ遊園地があったけど、あんたが物心ついた頃にゃあなかったよ」
「……嘘」
「嘘ついてどうするん」
そう言って、祖母はカタカタ笑った。
少女が見たのは一体何だったのか──それは今もわからない。
少女の記憶のなかに、ただあり続けるだけ──
【了】