短編集

Pavane


 ──言葉が足りない。
 私はその美しさを愛でる言葉を知らない。教会のステンドグラスの透明な緋と碧。
「レリア……」
 敬虔に頭を垂れていた少女は、こちらを見て微笑んだ。
「あなた」
 たった四日だけ、たった四日だけだったのに、少女は私をそう呼んだ。
「どうしたの、あなた? そんな泣きそうな顔をして」
 どうしてそんなに微笑むのだろう。微笑んでいられるのだろう?
 裏切りは、知っているハズだ。なのに……
「レリア、愛している」
「私もよ、あなた」
 彼女は疑いなく私の言葉を受け入れる。白い腕が私を包み込む。
「愛している、レリア……」
 いつの間にか本音に変わっていたのだろうか? この世で最も私に相応しくない言葉は、自然なまでに私の口から、当たり前のように出てきた。
「どうしていいのかわからないくらい、深く愛している」
「嬉しい……」
 柔らかそうな紅色の唇が動くたび、私はこの世に生まれ出たことを悔いた。
 罵って欲しい、どうしてそんなに喜びの言葉ばかり口にする? 憎いだろう?
 私は、お前の家族を殺した。
 私は、お前の全てを奪った。
 私は、お前の生きた証を消す。
 それが私の使命……
「どうしたの?」

 ──言葉はいらない。

 ここで引き金を引けば終わりなのに。面倒な使命も、もう二度と引き受けなくて済むのに。そう、解放される──沢山の罪と引き換えに安息の日々が約束されるのに……
「あなた、どうしたの? 顔色が悪いわ」
 大きな蒼い双眸、曇りのない蒼い宝石。透けるような白肌の、その汚れの無さが眩しい。
「何でもないよ、大丈夫だ」
「無理はしないでね」
 このままこの子といることが出来るのなら私はどんなに幸せだろう? しかし、この子と共にいては私の安息は約束されない。
 ──私の安息はこの子と引き換えにある。
「もう一回、神様にお祈りするね。そうしたら、家に帰りましょう」
 クルリと少女は向きを変えた。
 その背が、その後ろ姿が、私から離れていく白い花が、私は、私は、

 怖かった──

 家に帰れば家族の無残な屍を目にするだろう。
 彼女はもうきっと知っている。でも、実際にそれを目にしたその後、一体、どうなってしまうのか? それを考えると途方もなく怖かった。

 私は、懐から慣れた手つきで銃を取り出し、引き金を引いた。

 撃てば絶対外さない──そんな自分の腕を今日ほど呪ったことはない。
「レリア……」
 背中に紅い大きな花を咲かせ、崩れ落ちる。
「レリア…… レリアっ!!」
 撃ったのは自分なのに、みっともなく取り乱して、私は倒れた少女を抱き起こした。
「レリアっ!!」
「……あなた……」
「レリア……」
 もう助からないだろう。
 私の使命は達成されたのだ。彼女の一家の死は、しばらくの間、話題になるだろうが、それでもそんなものは一月も経てば消えてしまう。そして、私は安息を手に入れるのだ。
 それなのに──

 どうして、泣いているのだろう?

「レリア……」
「……あなた……」
 死に向かってなお綺麗な声に、私は、うろたえて言い訳をする。
「命令だったんだ。お前を殺して、お前という人物がこの世から完全に忘れ去られるようにすること」
 虚ろな蒼い双眸が瞼の奥に消える。
「……ならば、あたしの勝ちね、」
 少女は小さく微笑んだ。
「残念ね、あたしは消えない…… あなたが死ぬまでは…… あなたの、意識のなかに、あたしはいるから……」
 私は呆然として微笑む少女を見下ろし──
 そして笑った。

 何ということだろう!
 そう、私は私という男の存在が、この世にあることを忘れていた。
 私は決して忘れないだろう。
 愛した女がいたことと、その女をこの手で殺したこと。
「そうだね…… お前は、私のなかから消えない」
 殺し易くするために、信頼を得るために、私は偽りの結婚をして……
 本気で愛してしまった。
「さよなら…… あなた…… 愚かで愛しい、私の、大切なヒト……」
 大きく息を吸い込み、少女の赤く染まった胸はそれきり動かなかった。
 私は、しばし美しい屍を見つめ、やがて、その唇に唇を重ねて、ゆっくりと床に横たえた。
 緋と碧のステンドグラスを通した光が、赤い絨毯の上で静かに眠る少女を彩っている。日常の一部でありながらこの世とは程遠い幻想的な光景に、私は静かに背を向けた。
 拳銃を懐にしまいながら、私は、呟く。
「安息、か……」

 ひとりきりの安息より、騙しあってもいい、ふたりで生きる幸せを──

 教会の扉を閉める。
 きっと忘れないだろう、そう思いながら、

 私はそれでも、さよなら、と言った。

 【了】


短編集