オムライス



「なぁ、俊之…… 」

 いつになく深刻な顔をして貫之が部屋にやってきた。
 よく言えば明朗快活、悪く言えば年がら年中頭のなかにお花が咲いてるような双子の兄・貫之。
 特にここ最近は悩みなんて欠片もないだろコイツ、と思っていた俊之は僅かな驚きを以て入口に佇んだままの貫之を見つめた。

 ──そう、普段ならば何の許可もなく部屋に入ってきて、早々にソファに寝っ転がることもしばしばなのに。
 それが入口に佇んだまま。
 おまけに疲れきった社会人のような顔をして。
 そんな貫之に、

「……遠慮せず入って来い。
 ていうか気持ちが悪いから早く」

 思わず俊之はそう声をかけていた。
 落ち込んでいる人間に少々酷い言い方か、とも思ったが、しかし、貫之は、

「ありがとう、俊之」

 弱々しい微笑を浮かべ静々と部屋に入ってくる。
 そして、椅子に座っている俊之の膝に縋りつくように崩れた。
 どうやら重症。
 特別強健な精神構造の持ち主である貫之をこれだけ落ち込ませることが出来るのは、貫之の彼女・山田ゆえだけ。

「山田と…… 何かあったのか?」

 膝に伏せる貫之の頭にそっと触れて撫でる。
 ──かつて、自分の存在の軽さに気が狂いそうになった時、貫之はよくこうして慰めてくれた、そんな記憶があったから。

「助けてやれるかどうかはわからないが、話くらいは聞いてやるぞ」

 鬱陶しい兄だが、決して嫌いなわけではない。
 普段はあんまり関わりたいとは思わないが、困った時には助けてやりたい。

「俊之…… 」

 何とも情けない表情をした顔がこちらを向く。
 少し潤みがちな双眸。
 思わず、息を呑む。
 これは、もしかして、終焉か……?

 貫之とゆえは学校でも有名なカップル──言ってしまえばいわゆる上にバがつく類のカップルである。
 とにかく四六時中喧しく、常にイチャイチャ。
 貫之の弟である俊之は、同じ学校ならば初対面の人間でも特に自己紹介の必要はない。
 一言、「山元貫之の双子の弟です、」と言えば通じてしまうのだから。
 尤もそうして紹介したが最後、常に哀れみの籠もった目で見られるのがオチだが。
 逆に言うなれば、貫之とゆえはそれほど強烈なのだ。

 勿論、俊之はそんな彼等に心底うんざりしている。
 けれど、それは彼等には終焉がないと思っていたからではないか──俊之は今、泣きそうな貫之を見てそう思っていた。

「貫之、言え、」

 柔らかく貫之の頭を抱いて、俊之はそっと促す。

「聞くから…… 受け止めてやるから…… 」

 そして、ゆっくりと離れて、貫之の言葉を待つ。
 貫之は潤んだ双眸のまま、しばし、真っ直ぐに俊之を見つめ、
 やがて、言った。


「オムライスの中のライスは中濃ソースで味付けだなんて…… そんなの、認められるか?」


 ──貫之の真摯な眼差しと、その言葉の意味を俊之は真剣に考えた。
 低音のフォルティッシモを荘厳にならぬよう羽根のように軽やかに美しく繊細に表現するにはどうしたらよいかという、何か激しく無理っぽいコトを必死に考える程度には。
 その結果、

「……は、」

 という一言しか口に出来なかったとしても、誰が彼を責めようか。
 責めるのは質問した本人くらいだろう。

「お前認めるのか!? 中のライスはケチャップで味を付けるモノだろっ!?」

 貫之の手が、俊之の胸倉を引き寄せた。
 俊之は混乱著しい頭の中を整理することも出来ず、ただただ目の前の自分と良く似た人間の悲愴な顔を見つめる。
 そして、ようやく咄嗟に出てきた言葉を音にした。

「別に…… オレはバターライスでも構わないが…… かけるのがデミグラスソースならば…… 」
「そんなのダメだ! 俺は許せない! 中濃もダメだ! ケチャップしか許せない!
 なのに! ゆえは俺に中濃ソース味のオムライスを作ったんだ!」

 虚ろな目で俊之は貫之を見る。
 既にまともな思考は停止していた。
 ただ脊髄反射で作られたかのような言葉が口から零れる。

「中濃ソース味のライスはいただけない気がしないでもないが、しかしそれを全否定したら、オムソバの立場はどうなる。
 貫之、オムソバ好きだったろう」
「確かにオムソバは好きだけど…… 」
「山田はそのイメージがあったら試しに中濃味のオムライスを作ってみたのではないか?」

 喋っているのが自分というのが物凄く不思議、そんな心地でつらつらと俊之は思いつく言葉を口に乗せていた。
 一方、俊之がそんな状態にあるのに全く気付いていない貫之。
 突如俊之から手を離して勢い良く立ち上がり、酷く感動したような面持ちで天を仰いだ。

「そうか…… そうだったのか…… だから、ゆえは中濃で味付けを…… 」

 そうして徐に零れかけた涙を拭い、片膝をついて俊之の手を取る。

「ありがとう、俊之。
 食べてみるよ、中濃ソース味のオムライス。
 たとえ、中は中濃ソース味なのに表面にはケチャップがかけられたとしても、それはきっとゆえの愛なんだよな。
 ありがとう、本当にありがとう俊之!」

 じゃあなっ、と。
 すっかり元気を取り戻した貫之は、これからその中濃ソース味のオムライスを山田の家に食べに行くのか、部屋をスキップで出て行った。



 ──取り残された俊之は、そっと自分の頬に右手を寄せた。
 そして、親指と人差し指で摘んで力一杯捻り上げる。

「……いたひ、」

 現実めいたその痛みに、俊之は静かに涙した。



 
  top  /  時間軸










オムライスのライス…… 皆さんは何味ですか?
岡野、小学校時代最後の調理実習がオムライスだったのですが、調理実習班の中にソース味を主張するコがいまして。
それも4人中2名も。
で、ケチャップ味にするかソース味にするかでジャンケンになりました。
結果ケチャップ勢は敗北し、ソース味のオムライスに。
「岡野、ケチャップ味とか頭ワリィんじゃあねぇか」
とか言われつつ食べたんですが、しかし、それ以降ソース味を主張するヒトを見たことありません……

ちなみに、そのコ達、中はソース味ですが表面にはケチャップかけてました。
大分昔の話なのに思い出すと未だにちょっぴり納得いかない気持ちになるオムライスの話でした。