白鷺



 午前中の営業を終え、その帰り道、幸村は主任と共にラーメン屋に入った。
 わざわざ順番待ちをして入るような店は嫌いな幸村だが、昼時だというのに全く客のいないラーメン屋もどうだろうと思う。
 山間で周囲にはぽつぽつと民家くらいしかなく人通りのあまり多くない県道に面している所為もあるかもしれないが、さして古くもないその店の客は幸村と主任だけだった。

「私の兄がこの辺りに住んでいてね」

 窓に近いテーブル席に向かい合って座り注文を終えると、主任は窓の外を眺めながらポツリと言った。
 店の亭主が無言で置いていったコップの水を飲みながら幸村は、はぁ、と曖昧な返事をする。

 入社して5ヶ月足らず。
 当初幸村はこの主任を真面目で厳格な性格の上司だと思っていたが、一緒に仕事していくうちにどんどんわからなくなってきていた。
 そう、特に仕事から微妙に離れたこういう時間の主任の言動に驚かされること数度。
 だから、どうしても身構えてしまう。
 しかし、そんな幸村に気づいた様子もなく、ポツリポツリと主任は語る。

「それで、昔は夏休みなんかに息子達を連れて遊びに来ていたものだよ。
 この辺自然が豊かでね、息子達は大はしゃぎだ。
 そうそう、この店の裏手の山にはサギのコロニーがあってね、」
「コロニー、ですか?」

 恐る恐るの幸村の問いに、都会育ちの若者にはわからないかな、と主任は苦笑いを浮かべた。

「サギの巣、否、ねぐらかな?
 とにかく、夕方たくさんの白いサギが裏山に集まっていたんだよ、この裏山に」
「そうなんですか」

 幸村は何気にこの店の裏手の山にたくさんの白鷺が集まっている光景を思い浮かべようとした。
 けれど、水田をひょこひょこ歩くのは容易に思い浮かべることが出来たが、山に群れる白鷺はどうも思い浮かばなくて軽く首を振った。

「ははは、想像つかないか、」
「すみません、」
「じゃあ見せてやる、と言いたいところだが…… 」

 主任はそこで言葉を切る。
 無愛想な店主がラーメンを2杯運んできて、テーブルに置いた。
 話はそこで途切れ、主任は黙ってラーメンを啜る。
 話が途中だったのが気になったが、幸村も主任に倣ってラーメンを啜った。

 ラーメンはかなり美味しかった。
 客が居ないのが不思議な程。
 普段は飲まないスープまで飲み干してしまった。
 酷く空腹だったから、その分臓腑に染み渡っていく感じがして、その幸福感に大きく息をつく。
 そうして一息ついて、幸村は言った。

「ところで主任、さっきの話の続きですが…… 」
「ああ、うん、そのサギのコロニーだが。
 それがね、この店が出来た頃から少しずつ減っていき、今ではほとんどいなくなってしまったんだ」

 幸村は窓の外を見やった。
 相変わらず車も人も少なく、限りなく田舎の光景。
 この店が一件できたところで、サギのコロニーが壊滅するようには見えない。

「何かあったんですか?」

 訝しく思って訊ねると、今し方ラーメンを食べ終わった主任は口をハンカチで拭いて微笑した。



「……幸村君、このラーメン、良いダシが出ていたね」



  top  /  時間軸










わかりにくいオチでごめんなさい。
山元兄弟カゲもカタチもなくてすみません。
またもや幸村&山元父コンビの話です。

ところでこの話、実際に岡野父が部下に言ったという話をリメイクしたモノです。
ていうか親父、部下に何つまらん冗談言ってンだよ……