菜の花 |
弟がふと愛しくなる瞬間がある。 「なぁ、貫之…… 」 「ん〜、どうした?」 居間のソファで寛いでいた貫之はテレビから視線を外し、背後に立った弟を肩越しに見上げた。 どことなく深刻めいた眼差しで、こちらを見下ろす弟。 「何? 何か悩み事」 貫之の問い掛けに、悩みかな、まぁそんなところか、と何やらしばしブツブツ言っていたが、やがて徐に切り出してきた。 「お前、セイタカアワダチソウをどう思うか?」 セイタカアワダチソウ? 晩夏から晩秋──そう、ちょうど今頃、何ともいえない黄色の花をつけ、ススキと競うように原野を染めていく帰化植物のこと? 否、それくらいしか知らないけど、っていうか、その名を持つのはその植物だけだろうけど。 そんなことを考えてたっぷりと弟の顔を見つめた後、貫之は、ああ…… と声を発した。 「危ない危ない、どうやって発声するか忘れるトコだったよ」 しかし、そんな冗談に普通なら怒って立ち去りそうな弟は答えを待っているのか無言で貫之を見下ろしている。 どうもおかしな質問だと貫之は思ったけれど、どうやら、その質問を発した彼はそうは思っていないらしい。 「セイタカアワダチソウ、ねぇ…… 」 一体どんな答えを期待しているのか皆目検討もつかない。 けれど、貫之はしばらくセイタカアワダチソウについて自分の持つ知識と意見を纏め、そして言った。 「ちょうど今頃、そこら辺に咲いている花だよな? 元々原産は北米だったっけ? 多分、最もメジャーな帰化植物じゃあないかと思うけど。 根から毒を出して他の植物を枯らしながら自分のテリトリーを広げるんだけど、そのうちその毒で自分自身がやられるとか、何かそんな話を聞いたことあるなぁ…… ま、そんなことはさておき、俺はあんまり好きじゃないかな。 ま、さっき言ったようなあまり良くないイメージもあるし、何ていうかあんまり綺麗でもないしさ。 それに、空き地とか寂れた場所に生えている所為か、寂しい感じがするし」 どっちかっていうとススキの方がいいなぁ…… 最後にそう付け足して弟の発言を待つ。 眼鏡のブリッジに右手中指を当てるという考える時お決まりのポーズを取っていた弟は、やはりそうか…… と呟いた。 その表情があまり冴えないのを見て、貫之は眉根を寄せた。 どうも落ち込ませてしまったらしい──苛めて落ち込ませるのは嫌いではなく、むしろ愛情表現のひとつだと考えている貫之だが、意図しないところで落ち込ませるのはポリシィに反する。 「セイタカアワダチソウがどうかしたの?」 だから、原因を探ろうとなるべく優しい口調で問い掛ける。 と、弟はしばし黙って俯いていたが、やがて意を決したように顔を上げて言った。 「どうして…… 菜の花と同じ色で同じように野に咲くのに評価が分かれるんだろう……?」 「菜の花? あぁ、なるほどね」 貫之は弟の言いたいことを察して微笑んだ。 「大丈夫──トシが贈ったモノならば、祖母ちゃんは喜んで受け取ると俺は思うよ? たとえ、セイタカアワダチソウでもね」 ピンシャンしていた祖母の身体に悪性の腫瘍が見つかったのは一昨日のこと。 今、独り病院にいる彼女の好きな花は菜の花。 初めての経験にすっかり弱りきった彼女の為、弟が秋空の下、菜の花求めて花屋巡りをしていたことを貫之はちゃんと知っていた。 どうしても菜の花が見つからなくて、黄色い花黄色い花と考えていくうちにセイタカアワダチソウに思い至ったか。 どちらも野に咲く花──彼なりに考えたんだろう。 そう思うと堪らなく愛しくなってソファ越しに弟の腰に抱きつく。 「大丈夫。何なら俺も一緒に摘んで持ってってやるよ」 弟は少し困ったような顔をしながら小さく、ありがとう、と呟いた。 |
top / 時間軸 |
セイタカアワダチソウ、あまり美しくないのはどうしてでしょう? 原っぱに盛大に群れて咲くのを見る度に何とか観賞用に利用できないかと考えてしまう岡野なのでありました。 ところで、アレ、花粉症の原因になるとかいう話をガキンチョの時分に聞いたことがあるんですが、デマですかね? |