かみなり



 貫之は雷が大好きだ。
 空に雷光駆け巡り雷鳴轟けば、可愛くて仕方ない双子の弟が自分の部屋に避難してくるから。

「いらっしゃい、」

 夕方立ち込めてきた暗雲と湿った空気。
 予想通り、今夜は雷日和。
 案の定、俊之は貫之の部屋を訪れた。
 その手にはCD。もう間違いなく避難態勢だ。

「何の用?」

 わかっていて貫之は訊く。
 勿論、強張った顔をした俊之は何も答えない。
 そそくさと部屋に入って扉を閉めるなり、貫之のいるソファの横のサイドテーブルまでどこかぎこちなく近寄ってくる。
 そして、サイドテーブル上のパソコンにCDをセットするや否や、ストンと貫之の横、ぴったりとくっつくように腰を下ろした。
 ステレオから流れてきたのは貫之の知らない現代音楽。
 ヒューとかドォーンとかキキキーとか、一体何を意図されたか全く持って謎な無調、無音階の音楽。
 貫之からしたら先が読めないぶん雷よりも怖い気がするのだが。

「トシー、この曲むちゃくちゃ怖いんだけどー?」

 俊之は答えない。
 尤も貫之も答えなど期待していない。
 その代わりにちらりと俊之の表情を窺う。
 俯き加減に目を閉じて、そして、いつになく穏やかな表情。

 滅多に貫之の傍に寄ってこない俊之。
 否、寄ってこない、というよりかはむしろ避けているといった方がいい。
 こちらから摺り寄れば大概に嫌な顔をされるか、酷い時には怒鳴り散らされて追い出される。
 貫之がいるといつも眉間には皺。

 しかし、たまに自ら寄ってくる時はこうして貫之の横で安らいだ顔になる。
 普段の厳しい表情は消え失せ、代わりに浮かぶのはまるで柔らかな産着に温かく包まれた赤ん坊のような無垢な表情。

 ──それでも、
 以前はこんな時でなくとも、もっと優しい顔をしていた。

 弟の顔から目を逸らし、窓の外を見やる。
 飛び込んできた雷光。
 間もなく、雷鳴。
 真っ直ぐ空に亀裂を入れたマグネシウムの燃焼の輝きに似た光と、バスドラム渾身の一打を真横で聞いたような腹にくる音。

「落ちた、な、」

 限りなく平静を保とうとする微かに震えた声。
 堅く目を閉じているから見えはしないだろうが、しかし、貫之は微笑んで頷いて見せた。

「アレで打ち止めだろ、きっと」

 雷鳴は段々遠くなり、そして、聞こえなくなる。
 雷光はそれでも時折夜空を明るく染めていたが、やがては闇夜に戻る。
 一時の暴雨も弱まり、しとしとと降る雨もそのうち止むだろう。

 ステレオから派手に聴こえていた謎の現代音楽もいつの間にか収束していた。
 大人しくもポテンコテンと何かしら音がしていたが、間もなく無音となる。

「帰る?」

 そして、いつもの表情に戻り立ち上がった俊之は、貫之を軽く一瞥し、ちょっとだけ頷いた。
 CDをそそくさと片付けると、スタスタと部屋から撤退。
 その背に貫之は声を掛ける。

「トシ、今度の雷の時はホラーちっくな現代音楽は勘弁してくれよ」
「……考えておく」

 ドアを閉めながら肩越しに振り返った俊之は、世話になった、と普段絶対貫之に対しては有り得ない謝辞を付け加えて出て行った。



 さて、次はいつだろう。
 次回雷より余程強烈な爆裂系現代音楽のCDを携えて俊之が現れるとは露とも知らず──貫之は雷を待つ。



  top  /  時間軸










貫之は現代音楽苦手。
俊之の雷恐怖症程ではありませんが。
ちなみに俊之、苦手の質はさておいて一番苦手なのはオンナよりも雷よりも貫之・ゆえのバカップル。
苦手っていうか忌み嫌ってるっていうか滅ぼしたく思っているというか、そんな感じです。