マルボロ |
「お帰り、」 料理中で手が離せない母親に頼まれ俊之は3日間の九州出張を終えて帰ってきた父親を玄関で出迎えた。 「ただいま…… おや、母さんは?」 「夕食を作ってる」 「そうか、」 じゃあこれ、と疲れきった顔をした父親は上着と荷物を差し出す。 それらを受け取ろうとした時、俊之はふと荷物の上によくわからない包装紙に包まれたお土産らしきものを見止めた。 「父さんコレ、土産?」 「……まぁな」 営業部にいる父親は出張が多い。 最早習慣化していて、さらに出張先も決まっている為、土産を買ってくるということは滅多にない。 「会社に持ってくの?」 「いいや、」 「へぇ、」 珍しいこともあるものだと思いつつ、玄関横のクローゼットに上着と荷物を片付けて、土産を持ってリビングのソファに腰を下ろす。 そして、包みをまじまじと見た。 大きさはティッシュペーパーの箱くらい。 意外と軽くて、中はセロハン紙に包まれているのか触るとカサカサと音がする。 「……何だろ、これ」 「何だと思うか?」 「開けていい?」 「まぁそういわずにちょっと考えろ」 着替えてリビングにやってきた父親は俊之の向かいのソファに腰を下ろして、テーブルの上のタバコの箱を取り上げる。 それはいつも父親が吸ってるマルボロ。 父親の手の中の箱を何気なく眺めながら俊之は首を振った。 「わからない」 「ヒントはタバコだ」 「タバコ?」 視線を箱から父親の顔を移し、眉を寄せ訊き返す。 父親は小さく笑って一本口に銜え、灰皿を引き寄せて膝に置き、灰皿の中からライターを取り出し火をつけた。 「まぁ考えろ。ちょっと一服させてくれ」 どうもタバコの吸い方がわからない俊之は、あのとにかく煙いタバコの味がどうなのかよくわからないが、父親は物凄く美味しそうに吸う。 ソファに凭れ、ひとしきりタバコを吸った父親は手にした陶器の灰皿に灰を落とし、包みを両の手でくるくると回す俊之に言った。 「で、トシ、わかったか?」 「わかんない。答えは?」 「……タバコをな、買うのを忘れていたんだ」 怪訝な顔をする俊之に父親は、まぁ聞いてくれ、と苦味の混じりにそう言って吸いかけのゆるゆると口に銜える。 そうして、銜えたまま先の読めない話を続けた。 「帰りの特急に乗る時に気付いたんだ、タバコがないことに。 これを逃すと新幹線が一本遅れて予定している帰社時間に間に合わない。 でも、折角喫煙席を取ったわけだしタバコは吸いたい。 けれど、キオスクまで走って間に合うか微妙だった」 そこまで言って父親は口からタバコを離し、灰皿に押し付けて火を消す。 その灰皿をテーブルに戻しながら、煙の匂いの残る息をついた。 「そんなわけで困っていると、一緒に出張に行っていた幸村という若い社員が、何か忘れ物ですか、と訊いていた。 幸村は何でも高校、大学とサッカーだかバスケットだか忘れたが、とにかくそういうよく走る類のスポーツをやっていたとかで走るのも早くて体力もある。 だから頼んだんだ」 意味深にこちらを見つめる。 しかし全くわからない俊之は僅かに首を傾けた。 「そのユキムラさんとやらに何て頼んだわけ」 「マルボロ、買ってきてくれないか」 開けていいぞ、 そう言われて俊之は包みを開けた。 セロハン紙に何個か束になったそれは、どうやらお菓子らしい。 パッケージには、丸ぼうろ、と書いてあった。 |
top / 時間軸 |
ひたすらツマラナイ話でごめんなさい…… タバコ吸わないんで浮かばないんですよ、まともなネタが。 そんなわけでこんなことに。 ちなみに丸ぼうろって日本全国津々浦々の方々がわかるお菓子かどうかわかりません。 だから説明つけるべきかなと思ったのですが、何か説明し辛いお菓子です。 うーむ、何だろう、駄菓子の串カステラに似てるかなぁ…… |