8.言伝



 梅雨が明け、本格的な夏の始まり──7月下旬。
 地上を照りつけてくる日差しの下、澤上は独り立っていた。

 その肩には大きな花束、
 そして──目の前には墓標。

「久しぶりだな、ハル」

 そう囁いて澤上はそっと墓前に花束を置く。



 ──あの高校最後の宴から20年目の夏。



「前の日曜日に、おかしな女子高生2人組がうちに訪ねて来た。
 その2人組、俺達の後輩らしいんだが、お前のことを根掘り葉掘り訊いて挙句に墓を教えろと言ってきてな。
 で、あんまり熱心なんでつい教えてしまった」

 澤上は小さく笑う──しかし、それは僅かな間だけ。
 すぐに笑みを消すと、真っ直ぐに墓碑を見つめた。

「後は最近の部の様子とか他愛のない話だったんだがな、けれど帰り際に、ひとりがこんなことを訊ねてきた」

   多岐川先輩が計画していたっていう演奏会、どうしてやらなかったんですか?

「しばらく考えるふりをして、俺はその子に言った。
 忙しくてヒトを集まらなかったんだ、ってな──嘘ついた」

 本当は──

「本当はな、お前の死の事実ともう向き合いたくないから」

 澤上は微かに苦く笑い目を閉じ、頭を垂れる。
 その脳裏に浮かぶのは晴彦の少年のような無邪気な笑顔。

 それは、永遠。
 けれど、泡沫。

「お前が死んで16年経った。
 あの日から今日まで、ことあるごとに俺はお前の死を痛感してきた」

 頭を上げ、目を開けると、その瞬間、脳裏の少年は消え失せる。
 そう、それは──泡沫の記憶。

「いないんだ! どこを探してもお前はいない!
 死んだのはわかっている!
 けれど、もう認めるのは嫌なんだ!」



 最後の笑顔など、凄絶な死に顔で忘れてしまった。
 ひとつひとつ死を実感するごとに、ひとつひとつ記憶が遠く霞んでいく。

 そうして、残ったのはただひとつ。
 高校最後の演奏会。

 せめてあの宴だけは終わらせたくない。
 いつまでも記憶のなかに──



「同窓演奏会は、俺がそっちにいってからちゃんとやってやる。
 精々後50年程だ。
 待っとけよ、ハル」

 ようやく澤上は冗談めかして笑った。
 そして、しばし墓標を見つめ、やがて静かに背を向ける。



 ──待ってる



 墓所を離れていく澤上は、風のなかにそんな囁きを聞いたような気がしてふと振り返った。
 けれども立ち並ぶ墓標のなかに求める人影はなく、



 ──しかし、澤上は小さく微笑んで見せた。





end