彼と彼女の静かな会話



「クライバーが亡くなったそうだ」

 彼は部室に入るなり、スコアを読み耽っていた彼女の姿を確認して緩やかな声でそう告げた。
 唐突な彼の言葉が俄かには理解出来なかったらしい彼女はスコアに視線を落としたまま瞬きをする。二度、三度、四度──そうして、ようやく上げられた彼女の顔に浮かぶのは、動揺でも困惑でもなく純粋な驚愕。
 目を大きく見開き、薄く開かれた口からは、嘘。 と、短い言葉が漏れる。

「本当らしい──亡くなったそうだ」

 今一度そう言って彼は彼女と向かいあうようにして椅子に腰を下ろした。
 しばし、その所作を追っていた彼女の視線は再びスコアにゆるゆると落とされる。
 彼女の背後、小さな記憶媒体に封じ込められた音を解放する筐体から流れてくるのは偶然か必然かクライバーの指揮と思しきベートーヴェンの七番、アレグレット。
 それにじっくりと耳を傾けることが出来るくらいの沈黙の後、彼女はポツリと呟いた。

「結局、クライバーは何を考えていたんだろう」

 そして、スコアを閉じて彼女は振り返る。

「指揮者が消えても音だけはオーディオからそれらしく流れ続けて…… でも、何も語っちゃくれない」
「彼は何故指揮棒を持たなくなったのか、か?
 貯蓄が底を尽きたら指揮を振る、CDを出す。つまり金の為の音楽だった──そんな話は信じられない?」
「信じたくない」

 オーディオの方に向いたまま、彼女は低く抑えた声で言った。

「彼の音楽は好きじゃない、否、頂けない。合わないんだよ」

 そんな彼女の言葉を受け継ぐように、彼は言う。

「まるで精密機械を作るように全ての音ひとつひとつを磨き上げて構築している、というわけではないからな。
 大きな氷塊を削り氷像を作る──どちらかというとそれに近い」
「そんなの嫌なんだ。私は全ての音を余すことなく愛したい。でも…… 」
「クライバーの音楽に惹かれる自分がいる?」

 微かに肩を震わせて彼女は彼の方を振り向いた。
 眉間に深く皺を刻み込むくらいに眉根を寄せたその顔に、彼は思わず苦く笑う。

「バカだな」
「認める」

 眉間に皺を寄せたまま吐き捨てるようにそう応えた彼女は、溜息を吐くと同時に苦笑いに転じた。

「違う主義の人間まで取り込んでしまうような指揮者が、音楽を商売の道具として使っていたなんて絶対に信じたくないんだよ」
「まぁ、俺もそうだ、正直なところ。
 お互い答えを得ることが出来なかったことを感謝するべきじゃないのか」

 そんな彼の言葉に対し、彼女は徐に首を振る。

「生憎、好奇心旺盛でね」

 そうして困ったように微笑む彼女を漫然と見つめる、そんな彼の耳に、少しの間遮断していた音が滑り込んできた。スピーカーが吐き出すその音は──死を悼むかの如く悲しげに泣く旋律。
 その悲しみが今、確かにそこにあるかのように、その旋律は響く。しかし、その前にかつて立っていた指揮者は今はもういない。否、スピーカーが吐き出している音すらも、本当は既に存在していないのだ。
 音を生み出すのは、記録の残滓を引き出してそれっぽく再現するだけのちっぽけな筐体。
 ──彼は、笑った。弾けるように。
 しばらくそうして笑った後、呆然とこちらを見る彼女に言った。

「クライバーがいなくなっても、クライバーの音楽は消えない」
「……所詮、記録でしかなく、何も語りかけてはこないけどな」

 呆れたようにそう言う彼女に頷き、彼は意地悪く笑う。

「けれど、惹かれてしまっているのだろう? その所詮記録でしかない音楽に」

 途端、彼女は黙する。僅かに視線を逸らして。
 彼は立ち上がり、オーディオの前まで歩を進め、そして、停止ボタンを押した。

「……案外それがクライバーを指揮棒から遠ざけたのかもしれない。
 クライバーの構築した音楽は記録媒体のなかででも充分人間を動かすことが出来る」
「クライバーは…… 」

 後ろから聞こえる、どこか遠くに語りかけるような声。
 彼は背を向けたまま、応えるように呟いた。

「それ以上は求めるな。
 ──俺たちは答えを得ることが出来なかったことを感謝しなきゃならない」



   どうせ、届きはしないのだから。



end