登場人物紹介
皇女と二人の婚約者、彼らを巡る人々
スオウ(蘇芳) 16歳 男
炎皇国シャラの第一皇女ミナキの教育官兼婚約者。
代々大学府の長官を務めるロウシュ一族の末席の息子で、12歳の時、年が近いという理由でミナキの教育官に任命され初出仕。その時今まで誰も止めることができなかったミナキの発作を止めた為、表向きミナキの第二婚約者として男子禁制の炎砂離宮に住まうようになる。
頭は良いがどことなくおっとりした少年。平凡な容姿だがシャラの至宝といわれる漆黒の髪に鮮やかな蒼い双眸を持つ。
ミナキ(魅名姫) 14歳 女
炎皇国シャラの第一皇女。父は第57代炎皇スイジュ、母は準后の森閑公主。
5歳の時に異父兄ジュホウが風皇国サイカへ亡命したのに伴って次期炎皇となる。生来妖魔が持つとされる魔力と同等の力を持ち、また、皇后一派に睨まれていることも相俟って鬼子(キシ)と呼ばれ忌まれている。
明るく聡明で優しい性格だが一度発作が起こるとヒトが変わったように荒れる。朱色の長髪に鳶色の瞳の美少女。
トウマ(冬真) 18歳 男
海王国ルリハの第三王子。ミナキの婚約者。父は第59代海王セイラン、母は正妃付の侍女で懐妊後夫人となった海黎宮。
実母の死去に伴い正妃・青華太宮に引き取られ第三王子となり、翌年4歳の時に急死した第二王子に代わりミナキの婚約者となる。槍の名手で海王国中央軍の第一近衛師団の副長。
必要以上に真っ直ぐで、正義感が強い。氷公国トウト出身の母譲りの青銀の髪に、海王家の特徴である藍色の双眸の偉丈夫。
ジュホウ(鷲鳳) 25歳 男
風皇国サイカへ亡命した炎皇国シャラの第一皇子。父は第57代炎皇スイジュ、母は炎羅皇后。ミナキの異母兄。
次期炎皇として育つが、16歳の時実母である炎羅皇后暗殺を計画し発覚後婚約者のいる風皇国へ亡命。その後風皇家に累が及ぶのを避け、友人で風皇庶子であるルウイが隊長をしている隊商の楽士兼護衛となる。
一見穏やかで大人しそうだが義理の母である森閑公主に横恋慕したり、公主の為に実母の暗殺を企てるくらいには熱く芯も気も強い。風皇国サイカを出る時自ら左目を傷つけて隻眼となり、いつも顔の左半分を装飾品で隠している。
ルウイ(流初) 26歳 男
風皇国サイカを拠点とする隊商“草原の鷹”の二代目隊長。第30代風皇ライシンの庶子で母は“草原の鷹”の初代隊長リュウレン。
宮廷ではなく隊商で育ち、故に宮廷の礼儀作法はカラキシ駄目な反面、采華太刀と呼ばれる風皇家が得意とする細身の長剣を使い、さらに太古の昔氷公国にいたといわれる魔道の一族の使っていた魔道の力を使う。母の引退に伴って隊長になった年、異母妹の第二皇女マユウの頼みでジュホウを隊商に引き取った。
カラッとした性格の気のいい兄貴分。風皇家特有の茶色掛かった黒い髪に空色の双眸を持ち、黙っていればそこそこ美形だがやや軽い為かあまりモテないのが悩み。
キリカ(姫梨香) 13歳 女
第51代緑帝。炎皇国シャラの第二皇女。父は第57代炎皇スイジュ、母は準后の森閑公主。
炎皇国に滅ぼされ属国となった緑帝国の統治者として10歳の時、暫定的に緑帝の座に就いていた外祖母である第50代緑帝ヒョウキの譲位を受けて即位。幼帝ながら父譲りの豪胆さと、母の血統から受け継いだ魔道の力を以て国を治める。
一国の支配者として大人のなかを渡り歩くことが出来る度量がある反面、年相応に子供染みていて、奔放な性格だが、常に姉を思いやり、親しい人間には繊細な気遣いも見せる。緑帝国では浮く明るい朱色の髪と鮮やかな群青の双眸、そして、炎皇家由縁の勝気な面立ちと胸の薄さが目下の悩みの種。
キホウ(葵峰) 32歳 男
緑帝国宰相府緑帝付内政官。元下級貴族。
15歳の時、緑帝国滅亡の煽りを受けて家を失い、16歳の時に遠縁を頼って登用試験を受けて内政官となる。以降可もなく不可もなくの官吏生活を送っていたが29歳の時、即位したばかりの緑帝キリカに気に入られ、一官吏ながら緑帝の傍に仕える緑帝付となる。
頭は良いが堅物で何事にも控え目。外見も性格もとことん目立たないが、キリカのお気に入りというただその一点で悪目立ちしていることと、最近ふとした瞬間に二十近く年の離れた主君に劣情めいたものを抱いてしまうのが目下の悩みの種。
スイジュ(睡鷲) 44歳 男
第57代炎皇。父は冥王国ミョウドの王子ラクヨウ、母は第55代炎皇イサラ。
第二皇子だが疫病流行により母と兄が相次いで崩御した為18歳の時に即位。翌年炎羅皇后との間に第一皇子ジュホウを儲けるが、その後皇后との間には子に恵まれず。
その八年後、緑帝国シンカンとの戦争で得た緑帝の第一皇女を準后として立后させ、その后・森閑公主との間に第一皇女ミナキ、第二皇女キリカを儲ける。
男気溢れる性格で、現在は愛する準后を守る為にシャラきっての名門で皇后の実家であるエンラ一族と敵対中。濃い朱色の長髪に濃緑の双眸を持つ。
森閑公主 31歳 女
第57代炎皇スイジュの準后。緑帝国シンカンの元皇太子。父は第49代緑帝シンユウ、母は帝妃ヒョウキ。
14歳の時、炎皇国との間で行われた戦争に破れ廃嫡。炎皇国の要求で賠償金と共に炎皇国に差し出され、奴隷になるところをスイジュに救われて翌年立后。森閑公主と呼ばれる。第一皇女、第二皇女を儲けスイジュの庇護の下穏やかに暮らしていたが、22歳の時発狂。
精神的にも肉体的にも12歳に立ち戻り、年を取らなくなる。
純真無垢な性格だが消えたはずの記憶に気が触れ、我を失うことも。限りなく漆黒に近いダークグリーンの髪に濃紺の双眸。真名は香梨音(カリネ)。
ホウシュン(芳峻) 39歳 男
第57代炎皇スイジュの教育官。父は先々代の炎皇イサラの教育官、母は先代炎皇の教育官の妹。
現大学府副官を舅に持ち、さらに一人息子スオウは次期炎皇ミナキの教育官兼婚約者と傍系ながらロウシュ一族の若手の筆頭で次期大学府長官と目される。10歳の時、15歳の第二皇子スイジュの教育官に任命されて以降スイジュの傍で二十九年、現在王宮で最も発言力の強い男と囁かれる。
物静かでどこか達観したところがあるが、決して大人しい性格ではなく時に本性を現して毒舌を展開する。息子とは違いロウシュ一族本来の色(赤髪に濃い琥珀色の双眸)を持ち、シャラの民にしては珍しく視力が悪く眼鏡を愛用している。
炎羅皇后 40歳 女
第57代炎皇スイジュの皇后。炎皇国の名門エンラ一族の姫。父は先代の宰相、母は三代前の炎皇より下賜された奴隷。
持ち前の利発さと母譲りの美貌が炎皇イサラの目に留まり、13歳の時、第二皇子スイジュの許に嫁ぐ。
14歳の時、スイジュが即位し、それに伴い立后。翌年男の双子を儲ける(第二子は死産)。愛する一人息子ジュホウが離れていくきっかけとなった森閑公主母子を嫌い、今は夫との仲も冷め切っている。
皇統を自分の血筋にしたいが故出奔した息子の連れ戻しを目論む。
今では猜疑心の塊で他者を全く信用しない気難しい性格になっている。深紅の豊かな髪と翠色の双眸を持ち、今も世界一の美女と謳われる。真名は慧裏火(エリカ)。
青華太宮 52歳 女
第59代海王セイランの后(海王妃)。第55代炎皇イサラの第一皇女。父は風皇国サイカの皇子コウト(第29代風皇)。スイジュの異父姉。トウマの義母。
15歳の時、父の風皇即位に伴い炎皇継承権を失い、皇女でありながら臣下としてイサラに仕える。23歳の時、イサラの名代として赴いた海王国ルリハで王太子セイランに見初められて王太子妃となり、翌年セイランの即位に伴い立后。四人の子どもに恵まれるが、第一王女と第二王子を早くに亡くし、トウマ他多くの海王庶子を引き取りその養育にあたる。
武芸に秀で男勝りだが一方で母性が強く、深海に咲く珊瑚と譬えられる程の美貌と相俟って国母として敬愛される。真名は鷲華(ジュカ)。
リュウレン(流漣) 不明 女
風皇国サイカを拠点にする隊商“草原の鷹”の初代隊長。第30代風皇ライシンの庶妻で“草原の鷹”現隊長ルウイの母。
三十五年前の“草原の鷹”結成以前の経歴が一切不明。氷公国トウトの魔道の一族の末裔を自称するも定かではない。隊商の隊長を務め、ライシンの寵愛を受ける傍ら、トウマの実母である海王セイランの第四夫人海黎宮に仕えていたこともある。九年前に隊商を息子に譲り、悠々自適の生活を送っていたが、最近になって突如海王国中央軍第一近衛師団に入団する。
さっぱりとした性格で付き合いが広く、友人も多い。一流の剣士という一面も。混じり気のない銀髪に赫眼の美女。小柄で外見30代後半〜40代前半だが、隊商結成時から変わっておらず、実年齢は不明。
material → Pearl Box