〔水道局index〕
登場人物紹介
※年齢はプロローグ時点
水道局営業課収納係の男達 / 収納係以外の水道局の男達 / その他の人々
田実 正行 (たじつ まさゆき) 26歳
![]() |
停水班所属の新入局員。 前勤務先は本庁の資産税課家屋係。外局勤務となり長閑な日々が待っていると思いきや、怪しげな水道料金滞納者達と戦う羽目になり、忙しいというよりはむしろ危険な毎日を送る。 人当たりは良いが、それはひとえに小心者故のこと。周囲に対して言いたいことはたくさんある。 外見はどことなくぷよぷよした感じ。いつも眼鏡を着用。 相棒の市川が命名した渾名は「ボーヤ」。 |
市川 武男 (いちかわ たけお) 59歳
![]() |
停水班班長。勤続20年のベテラン局員。田実の教育係兼相棒。 今年度で退職予定。 「悪質滞納者に人権なし」という己が信念で突き進む初老の漢。物凄くせっかち。アウトローのような風貌で一見血も涙もなさそうな不良局員風だが意外と人情派。しかし、収納係一の過激派であることには違いない。 周囲からは「おやっさん」と呼ばれる。 マイペース田実にイライラしつつも放っておけない様子。何だかんだ言いつつ面倒を見ている。 |
村沢 直哉 (むらさわ なおや) 49歳
![]() |
収納係長。 実直な性格。穏やかながらも弁は立つ。 外見は英国紳士風で、その為作業服が物凄く似合わない。部下達から密かにつけられた渾名は「紳士」。 水道局勤務は係長になってからが初めてで停水経験は全くないが、機会があれば是非ともやってみたいと思っているというちょっとお茶目な一面も。 |
山木 祐一 (やまき ゆういち) 31歳
![]() |
事務担当。 普段は物静かで大人しい。ちょっとばかり何を考えているのか判り難いが仕事は出来るタイプで信頼厚い。 中肉中背で眼鏡を掛けている以外にこれといった特徴はない。 係内では普通に「山木君」と呼ばれる。 |
宮本 和成 (みやもと かずなり) 33歳
![]() |
停水班所属。 水道局一の巨漢。外見同様豪快な性格。少々子どもっぽい。 停水業務をこよなく愛し、とにかく水を止めたがる問題児。付いた渾名は「トメタガリー」略して「ガリー」。 「漢なら素手で行け」を信条に停水に於いて必要最低限の道具以外は使わないツワモノ。人間離れした怪力の持ち主。 |
佃 英輔 (つくだ えいすけ) 41歳
![]() |
停水班所属。 文武両道、クールな武闘派。宮本とコンビを組む。 悪質だろうとそうでなかろうと情け容赦なく停水を行い有無を言わせない。知的な風貌と相俟って付いた渾名は「インテリヤクザ」。 口では「本庁に戻りたい」と言うものの、どうも停水業務を楽しんでいる節がある。 |
井上 真人 (いのうえ まこと) 29歳
![]() |
停水班所属。 明るく元気な人情派。普通に仕事熱心。だが、仕事が出来る方とは言い難く、また途方もない天然で悪徳滞納者に騙され易く単独行動をさせると危険。 小柄で少年のような風貌故、時に高校生と間違われる為、身分証明書は必携。渾名は「少年」。 |
浦崎 淳太郎 (うらさき じゅんたろう) 51歳
![]() |
停水班所属。 停水班の中では比較的常識人。井上とコンビを組む。 物事を恙無く運ぶのが上手くスマートでさり気無い停水活動を行うが、大概井上にぶち壊される。胃薬が手放せない為付いた渾名は「胃薬マニア」。 長身痩躯で顔色はいつも青白。 |
野口 浩二 (のぐち こうじ) 38歳
![]() |
精算担当。 宮本ほどではないが巨躯で精悍。 厳格なまでに真面目で確実に仕事をこなす。 実は5年前まで停水班で市川とコンビを組んでいたが、とある事件がきっかけとなって停水業務が出来なくなり精算担当に異動したという経緯がある。 |
小寺 陸 (こでら りく) 35歳
![]() |
精算担当。 二枚目で快楽主義者。女好きのギャンブラーで渾名は「タラシ」。 とかく目立つがその実「停水班はかなり危険な仕事をしているのに何故危険手当がほとんど付かないのだろうか」とか「そもそも悪質滞納者はそこまで手の込んだことをして停水を阻止するより普通に支払った方が出費も少なくてよいのではなかろうか」等と冷静に考えつつ、心底停水班でなくてよかったと思っている収納係一の普通人。 |
北島 泰雄 (きたじま やすお) 45歳
経理課出納係長。前年度まで収納係停水班員で田実の前任者だった。
見てくれも仕事も平均以上。多少横暴ではあるが概ね面倒見の良い兄貴分。渾名は「ボス」。
自由気ままな独身者。
守口 悟 (もりぐち さとる) 35歳
営業課窓口係。
長身痩躯で穏やかな外見。気性は優しくとても親切。でも、時に厳しく。
営業課の良心でそれ故多少苦労人。
夏秋 友哉 (なつあき ともや) 25歳
営業課窓口係。
大柄でどことなく犬のような風貌。明るく爽やかな若者。
ちょっと物知らずなところがあってやや天然。
榊 常明 (さかき つねあき) 27歳
浄水課維持一係。
前年度まで交代勤務。日勤になったと思った途端組合の役員させられたり着ぐるみ着させられたり。
素朴で純朴な青年だがやや不運の人。
鞍川 定実 (くらかわ さだみ) 32歳
工務課維持修繕係。
大柄だが神経質そうな風貌。インテリに憧れる技術屋。
仕事は出来る。でも、女を見る目は皆無。
仲田 高志 (なかた たかし) 35歳
営業課料金調定係。
どことなくうだつがあがらない感じだが本人承知済み。
数字が苦手なのに何故か調定係にいる自分を誰か助け出してと祈る日々。
室井 清彦 (むろい きよひこ) 45歳
総務課長。
現在六人いる水道局の課長のうち唯一の本庁出身者。次期副局長と目される。
やり手だが、家ではいいお父さんらしい。
行平 (ゆきひら) 57歳
営業課長。
今よりもずっとのんびりしていた頃の外局の管理職の権化のような人。
悪い人ではないが、決していい人ではない。
中務 (なかつかさ) 50歳
建設課長。
恐ろしく強面で貫禄がある。やはり昔の外局の管理職の権化のような人。
息子の一人はサッカー少年。
赤瀬 (あかせ) 47歳
営業課電算係長。
物凄く頭の良い人。仕事も出来る。
電算係が足を引っ張っているのは彼の所為ではなく人手が足りない所為だ。
清水 (しみず) 52歳
営業課窓口係長。
収納係の動向を気にしつつ“お客様”の相手をする毎日。
でもあんまり気にしていない、そこそこ図太い性格の持ち主。
塚林 (つかばやし) 31歳
総務課経営企画係。
収納係とは縁のないところにいるが山木や小寺とは交流がある。
多少細かいが真面目で、子どもが泣くような着ぐるみを着て歩きつつ仲間のフォローも出来るいい人。
庄野 (しょうの) 57歳
西部水道企業団営業課収納係。
禿頭がトレードマークで渾名は「坊主」。市川の幼馴染で市川を一方的にライバル視している。
いい年して大人気ないが、そうやって色々なことから目を背けてきたという自覚はある。
佐東 直武 (さとう なおたけ) 35歳
西部水道企業団営業課収納係。庄野の相方。
「痩せぎす眼鏡」と呼ばれるような外見。ぼんやりした性格だが恐ろしく強い。
小寺の知人で仲が良い。
藤原 (ふじわら) 33歳
全日本水道協会職員。給水停止業務技能研究発表会担当。
仕事熱心ではないが真面目。そんな真面目な自分に疑問を抱くくらい大変な目に遭う。
宮本に比べると小柄だが、田実より長身。
富士川 (ふじかわ) 40歳
本庁職員。資産税課家屋係。
田実の元同僚で、保護課時代の井上を良く知る人物。
明るく親切で陽気な人柄。水道局に行った井上をずっと気にかけていた。
佃 佳織 (つくだ かおり) 28歳
佃の妻。元保育士の専業主婦。
とても面倒見が良く、気難しい夫の良き理解者。
局内では巨乳ロリータとして有名。
佃 美優 (つくだ みゆう) 4歳
佃の娘。
某名門私立幼稚園に通っている。
強いパパが好きだがとてもかっこいい小寺のおじちゃんの方がもっと好き。
野口 さやか (のぐち さやか) 37歳
野口の妻。
本庁職員で出世組。夫より立場は上だが、それをおくびにも出さず夫と二人三脚で家庭を支える。
難しい年頃の娘が二人いるが、ややギクシャク。
村沢 寧子 (むらさわ ねいこ) 49歳
村沢係長の妻。
小学校教諭。仕事は出来るが天然な夫をがっちり支えている。
一人息子は高校生。名前は衡平。
球磨 (くま) 50歳
田実の隣人の妻。専業主婦。
健康に関心が強いが、やや味覚オンチか。
紆余曲折を経て水道水を愛飲するようになる。
田実 遼子 (たじつ りょうこ) 24歳
田実の妻。専業主婦。
世間知らずで我侭、金に煩くて毒舌。現金。料理好きで利き水が出来る程度には舌が肥えている。
何だかんだ言いつつ夫大好き。
〔水道局index〕
illust → 相賀うい
material → ムクドリ条約(閉鎖)